
紫陽花ですかね?
昨日、某会議に行く前の上杉公園で。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。
口腔内の状態が性格を反映している気がすると以前投稿しました。
それとはまた別にご夫婦で歯科受診される方の口腔内をみていると思うのですが
顔貌、咬合・・・そして口腔内環境が似ているような気がします。
人間はパートナーを選ぶときにどこか自分と似た人を選ぶのかな。
多くは自分と価値観の近いと思う人を選ぶのだからそりゃそうか。
長く生活を共にするのですから生活習慣もほぼ同じものになるでしょうしね。
口腔内環境は似るだろうな。
Zoom飲み会で久しぶりに仲間に会いましたが、
学生時代の雰囲気そのままでしたね。
皆、それぞれの形があります。
分院を展開し歯科医師・スタッフを多く採用するような歯科医院もあれば
5,6人ほどの規模の歯科医院。
2,3人の規模の歯科医院。
歯科医師1人の医院。
それぞれかと思います。
当初、自分はどんどん規模を大きくすることをイメージしていましたけど
なんか違うな~と途中で思い
自分の能力以上のことを続けることは自分には難しいように思いました。
自分の器より大きいことは出来ない。
器を広げる努力は大事ですけどね。
いつも思いますけど、どんどこサイズを大きくするのは簡単ですが
縮小するのは難しい。
縮小することを考えるからいけないのか?
まぁ、自分の思考がここに収まっているうちは変えられないってこと。
良くも悪くも
全ては自分の思った通りになっているということですね。

植えたスイカの苗ですが、
初めは成長が遅く生育を心配していましたが
ようやく花が咲きました。
これがスイカの花。初めて見たかも。
小玉スイカいつできんのかな。
うん、買った方が早いね。
農家の皆さんすごいです。
「前に被せてもらったヤツ、見た目の色が変わってきたから被せなおしてほしい」
そう言われることも少なくないです。
被せ直すことで見た目はよくはなりますが
ただ口腔内の場合、被せ直したら前より機能が高まるのかといえば
そうではないです。
以前に被せたときから年数がたち、
日々の生活習慣・生活環境の影響を受けているからです。
食生活やそれまでの衛生状態、日々加わる咬合力を受けているからです。
外して被せ直して、見た目は一見よくなった・・・かに思えますが、
そうではないんです。
安易に行うと、また数年後繰り返すことになるかもしれません。
しかもその時は最初に被せたときより状態が悪くなっているため
同じようには出来なくなっていく傾向にあります。
歯はパソコンやカメラやスマホのように最新機種にはならないのです。
だから大切にしないとってことです。

ペンタックスのK-50を買ったのが6年前の8月。
当時は自分好みのボディ色を選択できた。
カラーバリエーションがあって良かったんだけどなぁ。
今では廃止になってしまったからそういう意味ではこれ貴重かな。
最先端のパソコンを買っても、いつかは旧型になる。
それと同じでカメラも新機種だったのが旧型になる。
機種の能力が上がっても、自分の写真の実力が上がるわけでないのだけど
新機種が欲しくもなる。でもカラーバリエーションが少ない。というかない。
ただの物欲だ。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。
歯科治療を進めるうえで
早く終わらせてほしいという要望がでることが多いですが
症状が進んでるほど、
状況がよくないほど
時間がかかる傾向にあります。
近道で行こうとすると後で苦労します。
一歩ずつ進んでいくことが肝心です。