長~く口腔内を見ている者として感じるのは
歯の質、唾液の性状や鼻呼吸の獲得
舌や口腔周囲筋の働き、咬み合わせの問題、
生活習慣や食生活の問題、
喫煙の問題と多々ありますが
とにかく口腔内をきれいに出来ないというのは
病気を抱えていると同じだということです。
歯みがきだけが全てではないですけど、
歯みがきは重要です。
長~く口腔内を見ている者として感じるのは
歯の質、唾液の性状や鼻呼吸の獲得
舌や口腔周囲筋の働き、咬み合わせの問題、
生活習慣や食生活の問題、
喫煙の問題と多々ありますが
とにかく口腔内をきれいに出来ないというのは
病気を抱えていると同じだということです。
歯みがきだけが全てではないですけど、
歯みがきは重要です。
歯科医師が考える美しい歯と
患者さんが考える美しい歯にはギャップがあるのを時々感じます。
歯科医師が考える口腔内を通しての身体の健康と
患者さんが考える口腔内を通しての身体の健康もまたそうです。
ちなみに歯科医師は「歯」だけを診ているのではありません。
口腔内を通しての身体の健康をみているのです。
一人で走るのは自分のペースで出来るので良い面もるのですが
一人での練習は運動強度を上げても
苦しくてなかなか続かないんですよね。
どの競技でもやっぱり一緒に取り組む仲間や
ライバルの存在があると不思議と運動強度をあげることができます。
それに楽しいですしね。
あと共に目指す目標があるとよりいいですね。

Web会議でしゃべると
自分の声もよくわかります。
いや~、
非常にモゴモゴとした非常に聞きとりにくい声ですね・・・
普段は自分の身体を通して声を聞いていますが
客観的に聞こえる自分の声は
こんな声か。
あと、今時の形じゃないのもあって、長時間イヤホンつけてると耳いたいな~。
もしWeb会議が頻繁になるならヘッドホンかった方がいいのかな?

いつの間にか趣味と言っていいものになってしまいましたが
写真を撮るというこの趣味は
自分の身近なものでも対象になるので
いつま~でも楽しめるんじゃないかと思います。
まぁ、いつま~でたっても似たような写真しか撮れませんけど。
以前出来ていたことが
思うように出来なくなってくるのを
年々少~しずつ感じますね。
今年45を迎えるのですから
そういうもんなのでしょう。
45。45かぁ。もう45なのか。まだ45なのか。