先輩歯科医師が行ったと思われるトレイルランが
どんな感じなのかHP見てみましたが・・・
これは面白そう!!!
おら、わくわくすっぞ~(悟空風に) てな感じです。
こうして調べてみると
ちょっとイッチャッタレベルのランがいっぱいありますね~。
まだまだ世界は広いんだな~。
先輩歯科医師が行ったと思われるトレイルランが
どんな感じなのかHP見てみましたが・・・
これは面白そう!!!
おら、わくわくすっぞ~(悟空風に) てな感じです。
こうして調べてみると
ちょっとイッチャッタレベルのランがいっぱいありますね~。
まだまだ世界は広いんだな~。
一緒に走った先輩歯科医師が
「80キロから調子よくてさ~」と言ってました。
え、あの後半の登りでランナーズハイってすごすぎる・・・
話を聞いてみるとほかにはトレイルランもやっているそうで
どっちかというとそのトレイルのほうが100キロよりきついと言っていました。
う~ん、すげぇ。
鍛えられてるなぁ。
今年は代替コースでしたので、例年のなめとこラインという激しい登りがなく、
60キロのレストステーションまでわりとすんなり来れたような気がします。
あら?これで登り終わり?みたいな。あっけないな、みたいな。
やっぱりあの登りがないと銀河100キロじゃないな~
とかって思って走っていましたが
80キロからの千貫石森林公園に入るところ。
こういう後半に登りがあるって、やっぱ簡単じゃないよな~と思いました。
前半でならこの登りは大丈夫ですが、後半にこの登りは私の走力ではちと辛かった。
そんなわけでオリジナルコースもいいけど、代替コースもこれはこれでよいんでは?
来年もこれでいってもいいんでは?とも思いました。
ちなみにここは75キロ地点あたりだと思うのですが、
なかなかきれいな風景だったと思います。
足をとめてじっくり写真撮りたかったんですけどね。

日曜日は午前2時起床。
北上駅西口で先輩歯科医師と待ち合わせ。

会場へ移動し、午前4時100キロスタート。

予想通り13時間後にゴール。
月間100キロ程度の練習量の
自分の走力ではやはりこの辺か・・・
6回目の完走完了。
あ~疲れた。

100キロマラソン
間もなくスタートの時間です。
はじまりはじまり。
ゴールするとすれば、13~14時間後くらい・・・
長い道のり、完走できるかどうかはわからない。
やるだけだ。
「歯と口の健康週間」というやつです。

ちなみに今日は米沢歯科医師会主催の「歯の無料相談と健診」が行われます。
会場がすこやかセンターと
東部コミュニティーセンターとの2会場ですね。
私は東部コミュニティーセンターでお手伝いします。
なにか新しいところで頑張ろうと思ったら
今の自分で大丈夫そうなところを選ぶんじゃだめだと思うんだよなぁ。
今の自分を奮い立たせて気合い入れてさ、
変わるんだ!頑張るんだ!
新しい自分を
今の自分以上を自分で作り出すんだ
って思ってやんなかったら
今までの自分以下。
政治的なことは得意ではありませんが
ずっと前から言われていましたが
やっぱりというかなんというか、年金は当てにならないようで・・・
老後は2000万は自分で用意してねってことのようで
うん、じゃぁこれからの若者はどんだけ必要なのよ?
とも思うわけであります。
収入は下がる、でも税金は上がる、物価は上がる、
長く生きれば医療費もかかる。
てか、なんで、年金払ってるんだっけ?
いったいどうすればいいんでしょうか。