今年の銀河100キロマラソンですが、例年のコースが土砂崩れの影響で変更され
代替コースになっています。

例年だとなめとこラインという登りがあってその後下って、
その後下ってあ~やれやれって感じなのですが

代替コースもこうやってみてみると
高低差は前ほどではないけど・・・不安になる。
今年の銀河100キロマラソンですが、例年のコースが土砂崩れの影響で変更され
代替コースになっています。

例年だとなめとこラインという登りがあってその後下って、
その後下ってあ~やれやれって感じなのですが

代替コースもこうやってみてみると
高低差は前ほどではないけど・・・不安になる。
何かを生み出すって難しい。
自分が無から作り出したものってまずないですよね。
誰かがしてきた経験を教えてもらい
それを習得し自分のものにしていく。
そういうことの繰り返しです。
多少アレンジすることはあっても(それもすでに誰かやっている)
教えてもらったことが基本にあります。
世の中、自分だけの能力で生きていると思ったら大間違い。
どこかのすごい誰かの努力の結果を使わせてもらっているに過ぎないんだなぁ。
以前は講習会に行くと
自分より年上の先生と接する機会が多かったのですが
最近は自分より年下の先生とも接する機会が増えてきました。
ようは自分も年をとってきたんですね。
うーん。
そういうことなんだなぁ。
100キロマラソン前は
40キロ走をして
自信を深めていくのだけど
今年はやってない・・・
そのための時間もうまく作れない。
今回は久しぶりに船坂峠までを走って20キロってとこ。

不安が残るなぁ。
まぁ100キロ前はいつも不安なのだけど。

これはタンポポではないとずいぶん前に教えていただいたのですが
それでも色や形といいタンポポにそっくりです。
この季節、新婚さんでしょうね。
天気がいいとこの辺で前撮りしてるようです。
身近なところですが、なかなかいい撮影ポイントだと思います。
黄色と緑と青。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
歯科健診していて思うのですが
乳幼児の時点で口腔内が非常に狭い。
そのため萌出してくる乳歯がすでに捻転し叢生になっていることもしばしば。
永久歯萌出時期にはどうなっていくのか・・・
現代っ子になにが起きてるんだろう。
先日久しぶりに御成山公園まで走りました。
まぁまぁ暑い日でしたね。
こんな天気のいい日はきっと彼?彼女?がいるに違いないと思い
途中上杉公園のお堀を周回してみると

やぁ、やっぱりね。
いたいた。今日はひとりみたいです。
性別はよくわかりません。
毎朝水あげないとしおれちゃうんだよね。
それにしても水と土だけで成長するってすごいよな。
昨日も暑かったけど、
山形は今日も35度超えるらしいです。
人間も水分補給しっかりしましょう。