なに?

大きな竜巻が自分に向かってくる。

やばい!

そう思って立ちすくみ動けずにいると

わずかにコースはずれて、自分は直撃しなかった。

助かった。

 

そう思ったらまた新たな竜巻が自分に向かってくる!

どうする?!

 

今朝はそんな夢をみて起きました。

風が強かったからでしょうか?

こわ。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

機能の獲得

以前のブログ「ふくいんちょのつぶやき」でも何度か呟いていますが

機能を獲得しそれを維持していく。

重要なことだと思います。

口腔機能が備わるのは第二大臼歯が咬合線に達するまでとするならば

歯が生える始める生後6ヵ月から第二大臼歯が生える15~18歳までが

理想的な口腔機能を獲得するために重要な期間。

理想的な口腔機能を獲得することは

成人して年齢を重ねていくうえで重要なのです。

口腔機能の獲得が損なわれて発育・成長したのでは

成人し、年齢を重ねていくうえでいろいろとトラブルに見舞われやすいのです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

→どんだけ~

→収穫

→16年で思う。

手首が・・・

日曜にボーリングをしました。

ボールが重い・・・

自分はたぶん人生で10回もしたことないと思います。

となりのレーンにガチな方がおられました。

マイボールにマイシューズ。

そもそもフォームが素人とは全く違います。

なんであのボールにあんな回転がかけられるのか?

それでもまだきっと極めたわけではないんでしょうね。

いつまでも探求し続けるんでしょう、きっと。

自分は手首やられました。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

時の流れが速いのは

もう4月になっちゃいましたけど、

時の流れるのが速いこと速いこと

これはトキメキがなくなったからだそうですが

そうなんでしょうか?

好きなものに取り組んでいたり、夢中になって過ごしているときなど

時の流れが速くあっという間に過ぎるような気がしますけど。

逆に嫌なことは時の流れが遅く感じるような気がしますけど。

高校の時の授業などは好きな科目はあっというまに終わるけど

苦手な授業は睡魔に襲われはっと気が付くとまだ5分しかたってない・・・

なんて時間の流れが遅いんだろうと思ったものですが。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

結局さ

最初が肝心

取り組む姿勢が大切

うまくいってるときこそ調子に乗らず丁寧にすることが大事。

思うように行かないときは投げ出さないで

一つ一つしっかりと目の前のことに取り組む。

最後どう終わるかが大切。

 

あのね。

結局さ、最初から最後までさ、

いっつもちゃんとするってことが大切なんだなろうと思います。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

勝手に思う

サッカー日本代表とボリビアとの試合を観ました。

普段から思ってはいたんですけど、アイスホッケーやってた側からすると

もっと流動的にかつ泥臭くできそうだけどなぁと思うのです。

 

んで、バスケットボールを観ていると

アイスホッケーに似ている動きがあり

アイスホッケーやってる時にバスケットを知っていたら

もっと個人技やチームの動きに活かせたなぁとも感じます。

するてっとバスケットボールとアイスホッケーのセットの動きを

サッカーに活かしたら最高だなぉと思ってみたり。

でもコートやリンクの広さがグランドとじゃ全然違うからなぁ。

でも相手サイドに入ってからとかなら出来そうだけどなぁ。

なんて勝手に思ったのでした。

ま、言うのは簡単ですね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。