昨年、髪をちょっと伸ばしてみましたが
キモいと言われたり、
前のがよかったと言われたり、
自分もなんか落ち着かないので元に戻しました。
うん。
なんかスッキリしたわ~。
昨年、髪をちょっと伸ばしてみましたが
キモいと言われたり、
前のがよかったと言われたり、
自分もなんか落ち着かないので元に戻しました。
うん。
なんかスッキリしたわ~。
正月明けに久しぶりに体重計に乗ってみたのですが・・・
なんじゃこりゃぁ!!!
すげぇ増えている。
お正月恐るべし。
元に戻るかな・・・?
去年はスキーをしませんでした。
もともと、そんな好んでいくわけじゃないし・・・
得意でもない。
ですが、とりあえず今年初スキーに行きました。
板もってないのでレンタル。

あのね~。
やっぱりね~。
寒いんだよね~。

昨年行った足尾銅山の帰りにですね、
お土産に石を買ってきました。
一個300円ぐらいのものです。
小さいころ、石を拾って集めていたころがありました。
なんで子供ってこういう石に興味持つんでしょうね。
ついさっきまで2018年だったのに、
急に2019年になっちゃって、
ついさっきまでのことが去年の「紅白さ~」って
なってしまうこの不思議。
一体何なんでしょうか・・・

どんな坂でも歩んでいくぞ。たぶんきっと。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
本日2回目の投稿ですね。
乃木坂、欅坂、鳥上げ坂(置賜の人じゃなきゃしらねーか)
様々な坂がありますね。
えっっと、人生には3つの坂があるそうです。
「上り坂」
「下り坂」
3つ目は?
「まさか」 だそうです。
振り返ってみると
いつ上り坂だったのよ?!
いつも下り坂だったんじゃん?
まさかは結構な頻度で起こってるような気がするけど・・・
生きるって事は上り坂下り坂まさかの繰り返しなんでしょうね。
まぁ、どんな坂でも一歩ずつ歩んでいくことに変わりはありません。
日一日と歩んできたこの2018年
今年もありがとうございました。
2019年、また歩いて行きます。
それでは良い年をお迎えください。(^_^)/~
歯科治療はごく軽度のうちは経過観察のこともあるし、
軽度であれば治療になっても痛みもかなり少なく、
来院回数も少なくてすむことが多い。
けれど、口腔内の状態によっては痛みを伴う治療になることもある。
痛みある治療だと怖いし不安だし、来院回数も増えるし、行きたくなくなる。
でも、歯は自然治癒がないから何もしなければ状況はよくならない。
歯は不可逆的。元に戻る治療ではない。
それどころか、ある一か所だけ気になっていたのが、
こっちも、あっちも、とあちこち問題を抱えてくると、あとですべてが繫がって
どうにもこうにもいかなくなって、咬合崩壊。
そうならないために予防なんだけど、
歯科における予防とは簡単じゃないと最近思う。
歯石除去だけが、予防じゃないし、
歯磨きだけが予防でもない。
歯並びや噛み合わせだけ治すことが予防でもない。
全てが積み重なっておこることだから。
注射一つで予防できるものじゃないから。
歯科治療は簡単ではない。
歯科領域はやっぱり超ムズカシイとさらに実感した2018年でした。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
そういえば、先日桐生に行ったとき、
高速道路を走っている最中に
キラッ、ッッー と光りまして・・・
まさかS先生と流れ星をみるなんて
まぁ、
やっぱり運命なんだなぁと
思わざるをえない(笑)