咬合力強い方 投稿日時: 2024-12-27 投稿者: kazuyoshi 「歯根破折」は神経を除去した歯に起こりやすいですが 神経をとっていない歯であっても ヒビが入り、割れ、折れることがあります。 咬合力、咬む力が強いタイプの骨格の方にみられる傾向にありますね。 顎の〇で囲んだところ、 このように顎がガッチリしている方はそういう傾向にあります。 ご自身がどういう傾向のあるか知っておくことも大切です。
そういう時期 投稿日時: 2024-12-24 投稿者: kazuyoshi 世間ではそういう時期ですね。 これが過ぎるとあっという間に年末モードに突入です。 米沢では本日も雪がまぁまぁ多くて除雪でメニークルシミマス。 雪かき終わったら正しく適切に歯を磨いて今日もスタート!
寝落ち 投稿日時: 2024-12-21 投稿者: kazuyoshi スマホをみながら寝落ちすることがたまにあります。 私の場合は仰向けで見ていることが多いので、 スマホが額に「コツン」と当たって、( ゚д゚)ハッ! っと気が付くこともあります。 それでふと思ったのですが、 もしかしたら寝落ちする人の中には そうやってスマホが落っこちてきて歯に当たって 歯が欠けてしまう、折れてしまう人もいるのではないかと思ったのです。 目だけではなく、歯にもよくないことが起きるかもしれないので 気をつけましょうって話。 しっかり睡眠とりましょうね。
真剣に 投稿日時: 2024-12-20 投稿者: kazuyoshi 口腔内の病気、いわゆるむし歯や歯周病が進行すると 一回の治療にそれなりに時間がかかりますし 一度に複数個所の治療となるとより時間がかかります。 よって、期間も長くなることもよくあります。 身体的な侵襲もけっこうあって、治療は意外とというかやはりというか大変。 ですので、 命に直接的に関わることは少ないですが、日常生活に大きく関わっています。 どうか口腔内の健康を保つために ご自身の衛生状態を知り、良好に保つように心がけてほしいのです。 進行すると本当に大変で、治療も大変なので。 歯科医師、歯科衛生士といった歯科医療従事者からの助言に 真剣に耳を傾けてほしいです。
歯根破折 投稿日時: 2024-12-17 投稿者: kazuyoshi 歯を抜くことになる原因で 3番目に多いとされているのが 歯根破折です。 歯根破折は 神経を除去した歯に起こりやすいです。 むし歯が進行すると神経をとる治療を避けれなくなることがありますので むし歯の治療をしないように口の中の衛生状態を良好にしておくことが有効です。 年齢を重ね40歳~50歳以降に増える傾向にあります。