
むし歯が出来てしまった場合、
広がりが比較的小さければ、
レジン充填という歯の色に近い材料で
埋める治療を行います。
広範囲に及び、歯の形態を再現しにくい
時は金属を使って補うことがあります。
(写真はインレー)

もっと広がってくると歯の周囲を
金属で覆うことも必要なこともあります。
近年では保険診療でも部位・状況によっ
てはCAD/CAMという歯の色に比較的近い
もので補うことも可能になってきました。
(写真はCAD/CAM)
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
歯肉炎、歯周炎になるような生活習慣であると
口腔内だけの問題ではなく、
年齢を重ねた時に他の生活習慣病も抱えている傾向にあります。
そういった面で、
糖尿病、高血圧、心臓疾患、脳疾患、大腸がんといった
他の生活習慣病予防にもつながりますので
幼少期から口腔内の衛生状態を良好に維持しておくことは有効です。
進行し、成人期以降に様々な症状が出てから
口腔内衛生状態を良好に改善することは難しい部分があるのです。
生活習慣とは食事・運動・飲酒・喫煙、等々の毎日の行動。
毎日の口腔内清掃も日々の積み重ねです。
今朝も歯を正しく磨いてスタート!
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。