
日曜日が終わります。
毎日が早いですね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
6月12日の第16回いわて銀河100キロマラソンの案内が
大会要項や記念Tシャツ、荷物を入れるビニール袋と共に届きました。
2年前エントリーしたのがそのまま有効になってるんですね。
走ってもいいけど、気持ちの準備もしてないし、
だから身体つくってないし、
走った後の疲労も今の状況では心配だし
今年はやめておきましょう。
今朝も歯を磨いて土曜日スタート!
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
歯という硬い組織はそうそう壊れることがありません。
ですが、むし歯となって形が失われ崩壊していくのですから
大変なことだと思うのです。
また、いわゆる歯周病では歯を支える骨も失われます。
これらを、それほど重要視しない方もおられるようです。
歯のような硬い組織が崩壊する。
歯を支える骨が喪失する。
それだけ長い期間、望ましくない習慣と環境にさらされてきたからと言えます。
歯や歯肉、歯を支える骨に影響が出ているということは、
年齢を重ねた際に歯だけではなく
高血圧や、糖尿病、動脈硬化といった生活習慣病の面で心配があるのです。
口腔内の状態が身体の状態をあらわしている。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。