kazuyoshi について

ジョギングをしながらの散策や、身近なものの写真撮影、うたた寝が好きな歯科医師です。眠りに落ちる早さは世界一。

きっと楽しくなる

知人がカメラを買ったという話を聞いて

それは沼の入り口になるのかもしれないなんて話をして。

自分の中のいいと思った瞬間を切り取れるのは

きっと楽しいと思います。

歯肉炎→歯周炎

幼少期から歯肉炎があると、成人以降に歯周炎に移行することがあります。

歯肉炎→歯ぐきに炎症がある状態。

歯ぐきが赤く腫れ、出血しやすくなります。

 

歯周炎→歯ぐきだけでなく、周囲の骨に炎症が及んでいる状態。

進行していくと周囲の骨が失われ、歯が揺れ動きだすようになります。

歯肉炎のうちなら改善の見込みがあります。

幼少期からの口腔管理が重要です。

歯周炎で失う

むし歯は減ってきているのですが歯肉炎はそれほど減っていません。

幼少時や小・中・高校生のころから歯肉炎が持続していると

成人以降に歯周炎に移行していく可能があります。

ですので、早期に歯肉炎を改善しておくことが大切です。

実はむし歯で歯を失うよりも歯周炎歯を失うことが多いのです。

歯を抜くことになる原因でもっとも多いのは歯周病

長い時間をかけて、時間差で歯周組織に影響が出てきます。

時間は巻き戻せません。早い段階での改善が重要です。

幼少時からの生活習慣が重要なのです。

缶詰

途中5分くらいの休憩はありましたが、

木曜日はWeb研修会で4時間半ほど缶詰でした。

幸い仲間内で集まったので、しっかり観ることができました。

モニターの前で一人だったら、集中して観れなかったと思います。

脳内再生

ふと気が付くと、誰かが歌った山下達郎のラップバージョン曲が、

頭の中でリピートされている朝を迎えております。

雨は夜更け過ぎに雪にかわったようです。

冬始まったなという感じ。

今朝も正しく適切に歯を磨いてスタート!

師走れない

師走もすでに5日目ですが、

いろんな面で走れなくなってきました。

走り続ける諸先輩方のパワーってすごい!

さて金曜日正しく適切に歯を磨いてスタート!

12月5日

雨が冷たいですね。紅葉も進んで木々の色彩がなくなってきて

市内全体もどこか褪せてきた感じがします。

まぁ、もう少しすると白い世界に変わっていくのですが・・・

さて、今朝も正しく適切に歯を磨いてスタート!

コーラを飲む

走った後は、コーラを飲みたくなります。

時々ですけど。

炭酸飲料水の飲み過ぎには注意ですよ。

予防

むし歯や歯周病は進行してからでは

その後が色々と大変です。

ですので、むし歯や歯周病にならないために

幼少期から高齢期まですべての年代を通して

お口の中の衛生状態を

良好にしておくことが大切です。

予防が大切ってことです。

今朝も歯を正しく適切に磨いてスタート!

思い出す

勤務医時代お世話になった師匠のもとに集まる同門会なるものがあります。

コロナウイルス流行下では非開催でしたが、それ以外では毎年開催されていて、

昨年は富山で開催されたのですが私はいろいろあって不参加。

一昨年はどこであったか思い出せなくて、写真を見返してみたのですが、

どこかへ行ってしまって、ハードディスク内を探したらようやく見つけました。

そうそう、某行事が終わった後に、車で日光に向かったことを思い出しました。

人とのつながりで、色んな所へ行く機会が生まれますね。

ありがたいことです。

さて、12月最初の週の始まり。

今朝も歯を正しく適切に磨いてスタート!