というかなんというか。
去年のリベンジに燃えて植えた小玉スイカですが、
成るにはなったのですが、手のひらにちょうど収まるくらいの
「ドラゴンボール」サイズまでしか大きくならず、
食べれたのはスプーン一杯分くらいでした。
そしてこちらは、一緒に植えていた大玉スイカ。

こちらは「小ぶりな小玉スイカ」サイズ・・・
育てるって難しいですね。なにか条件が不十分なんでしょうね。
というかなんというか。
去年のリベンジに燃えて植えた小玉スイカですが、
成るにはなったのですが、手のひらにちょうど収まるくらいの
「ドラゴンボール」サイズまでしか大きくならず、
食べれたのはスプーン一杯分くらいでした。
そしてこちらは、一緒に植えていた大玉スイカ。

こちらは「小ぶりな小玉スイカ」サイズ・・・
育てるって難しいですね。なにか条件が不十分なんでしょうね。

星を撮ろうと思うと撮れないことはないけど
米沢とはいえ、やっぱり明るいんですよね。この日は曇りだし。
山に行かないと星空写真は難しいんですなぁ。
暗いのは苦手だし、山に行くのはちょっと無理。

時々スタッフから「これどうぞ~」とお菓子をもらいます。
ありがたいです。
糖質と脂質。
おいしいのはわかっているんですが
糖質と脂質なんだよな。
と思いつつ、ありがたくいっただきま~~す!

私のフルマラソンの自己記録は3時間56分。
振り返ってみると2009年の長井マラソン大会ですから
随分と古い記録です。
パラリンピック、3時間29分12秒でゴールと聞いて、
思わず「すげぇ」と声が出ました。
すごいです。
凄過ぎます。
素晴らしいです。

9月5日。
だいぶ芝の緑が濃くなってきました、が、まだまだですね。
最初のころを思えば、まだマシなのですが。
日々の手入れがあってここまで来た。
続けますよ~。

どんな仕事においても、後継者がいるというのは
ありがたいことなんだな~と思う今日この頃。
継ぐ者がいないのなら、終わり方を考えなければいけない。
でも、
後を継ぐ者がなく終わる。
まぁそれはそれでいいのです。