kazuyoshi について

ジョギングをしながらの散策や、身近なものの写真撮影、うたた寝が好きな歯科医師です。眠りに落ちる早さは世界一。

やっかい

口腔内疾患のやっかいなところは

初期のころはそれほど困らない・・・ということだと思います。

その時点で生活習慣の改善の必要性や

治療の必要性を説いても

困ってないからまぁいいや、なのです。

 

そこから状況が変わり困った状態になって

程度が中程度以上に進めば、治療は初期のように進みませんし、

生活習慣もそう簡単に変えられないし、何が悪いのか自己認識しにくい。

困ってからだと改善が難しくなるのです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

健康観

痛みがなくても定期的に口腔内のクリーニングのために歯科受診する方。

 

歯が少ししみるような気がして心配になり、すぐ受診する方。

 

欠けた気がして、前から気になってはいたけど、痛くなく、

でも、急に痛くなったから受診する方。

 

治療してたけど、やっぱり歯科治療は痛いことが多いから

触って欲しくないから痛くなるまで受診しない方。

 

つぐつぐ思うのですが身体の健康観というのは人によって

全然違うようです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

⇒ 

緊急性は低いが重要なこと 骨格

顔を見たときの印象ですが、ざっと以下のように分けられます。

顎の角度に差がみられるのですが

短顔型・・・顎ががっちりし、咬む筋力が強いタイプ。

中顔型・・・バランスのとれている骨格。

長顔型・・・顎がほっそりし、咬む筋力、口の周囲の筋の力が弱いタイプ。

 

中顔型・長顔型の方でも見られますが

短顔型は年齢を重ねていくと自分の咬む力により歯がすり減り、

歯が壊れていく傾向がよくみられます。

むし歯でなくても、歯に裸眼ではとられないようなヒビが入り、

しみる、咬むと痛いなども起こりやすいようです。

歯の付け根に「くさび状」の欠損がみられることもあります。

 

咬むという運動のために歯は年齢と共に変わっていきます。

骨格的には中顔型がバランスがとれていると思います。

骨格の多くは遺伝に左右されますが、

自分がどのタイプの骨格なのか知っておくことも重要です。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。