kazuyoshi について

ジョギングをしながらの散策や、身近なものの写真撮影、うたた寝が好きな歯科医師です。眠りに落ちる早さは世界一。

コスモスを植える

例年だとコスモスが咲いているはずの場所に咲いていないので

今年は自分でコスモスを植えました。

9月も下旬で、すぐ10月が来て

11月、12月と今年も残すところあとわずかですね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

歯科医師が思う

歯科医師として理想的と考える口腔内・顔貌があります。

12歳から13歳ごろ、第二大臼歯が生えてきた時点を一つの目安として、

 

歯がきれいに並び、歯列は楕円形を描く。

第一大臼歯と犬歯、中切歯の位置関係がよく、咬み合わせがしっかりしている。

歯の表面には歯垢の付着がなく、歯肉は引き締まりきれいなピンク色。

鼻呼吸が得られ、口唇がリラックスして閉じられている。

舌はリラックスした状態で口蓋(上あご)にペタッとついている。

口の周囲の筋肉の緊張が強すぎず、弱すぎず、ちょうどいい柔らさ。

顔貌は面長でもなく、小顔すぎず、骨格的にほっそり、がっちりしすぎない顔立ち。

他に何があるだろう。

 

骨格的にはここからさらに発育が進みますね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

そうなんだ

困ったことに診療用に使っているパソコンが動かなくなった。

1つ使えないくらいなら診療はまぁ可能だ。

けれども1つ使えないだけなのに、診療の流れがよくない。

もどかしい。

買い替えなのかと思ったが、説明書を読んでみて

まずはクリーニングしてみることにした。

すると、うんともすんとも言わなかったパソコンが無事起動。

通常は半年に1回はクリーニング必要と記載されている。

そういうものなんだな。

やっぱ、そうなんだな。

クリーニングって大事なことなんだ。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

連休最終日

車洗って、ジョギングして、草むしりして、散歩して

連休もまもなく終わり。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

理工

学生の頃、歯学部なのになぜ理工学を学ばなければいけないのか

深く理解していませんでした。

つまりこういうことです。

 

歯を補うものは人工物。

異物を合着、接着させるなら物性が近いほうが安定しやすい。

そういうことです。

口腔内は唾液にさらされていますし、飲食による温度変化があります。

歯は膨張収縮するわけです。

また歯は咬合力を受けるため歪が生じます。

 

そういうのを知るための基礎ですね。

今の学生さんはどういうことを学んでいるのでしょうか。

20年も違えば、ずいぶんと違っていそうです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。