投稿者「kazuyoshi」のアーカイブ
いい歯の日
今日、11月8日は「いい歯」の日です。
いい歯をつくるには
いい口腔をつくる必要があって
いい口腔をつくるには
毎日の習慣をいいものにしておくことが必要だと思います。
これがね。難しいことなんです。
風が冷たい
普通になりたい
本人が頑張っていても、
周りから見て頑張っているように見えていなかったら
まだ頑張っているうちに入らない
うまくやっているつもりでも
周りから見て下手だったら下手。
自分は下手なのはわかってます。
下手くそだなぁ・・・
上手くなりたいけど、まずは普通にならないとなぁ・・・
周りに迷惑かけてるなぁ・・・
あ、仕事関連のことではありません。
今日は火曜日
振替
連休
3連休という方もおられると思います。(私は違いますが)
どこかに出かけて行列に並ぶ。
という休日の過ごし方より
休みの日ぐらいはなにもせずにゆっくりしたい・・・よね?
またやる
案内が届きました。
土砂崩れでコース変更を余儀なくされた「いわて銀河100kmマラソン」ですが
来年はもとのコースでやるみたいですね。
またやるか~。
エントリーして宿を早めにとらなくちゃ。
11月
割れる
神経の治療をしていてなかなか良好な経過が得られない。
そうういった歯は根が割れていることがよくあります。
裸眼では見つけられないような、微細なヒビが入っているんですね。
拡大鏡や歯科の顕微鏡でみると確認することができます。
ヒビが入っているとそこから色々な刺激が行きますし、
細菌が侵入し感染します。
神経を取った歯は取っていない歯に比べ割れやすくなります。
また神経を取っていない歯でも割れることがあります。
歯の咬み合わせと咬合力が重要なのです。