長持ちの秘訣 投稿日時: 2024-06-11 投稿者: kazuyoshi 革製品は適切な手入れをすることが長持ちの秘訣なんだそうです.。 物にはそれぞれふさわしい手入れの仕方があるものです。 お口の中も、適切な管理をすることが よい状態を保つ秘訣です。 そうそう、自己流はいけません。 基本を押さえることが大切ですよ。 今朝も歯を磨いてスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
大切な習慣 投稿日時: 2024-06-10 投稿者: kazuyoshi 歯と口の健康週間は今日までですが、 大切な習慣ですので、食後の歯磨きは正しく丁寧に継続しましょう。 良好な衛生状態を維持し続けることが大切です。 今朝も歯を磨いてスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
今日の歩数は? 投稿日時: 2024-06-08 投稿者: kazuyoshi 立ち仕事を始めると、慣れない最初のうちは 仕事終わりにどっと疲れがくるように感じるものです。 歯科は座っている印象があるかもしれませんが、 立ったり座ったり、歩いたり、屈んだり、意外と動きます。 ええ、、、そうなんです。結構疲れるんですよ。 という話は置いといて 立ち仕事はずっと座りっぱなしのデスクワークに比べ 運動不足解消や腰痛解消にもよいという話もあります。 こちらは立ち飲みのイラスト さて今日は何歩歩くかな? まずは歯を磨いて今日もスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
自分の道 投稿日時: 2024-06-07 投稿者: kazuyoshi 私のいつもの散歩道。 歩くところだけ道が開けているようです。 他に歩く人も少ないようで 数日歩かないと、わりとすぐ道が閉ざされてしまいます。 そうか、自分の道は自分で歩み続けないと開かないのか。 今日も歯を磨いてスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
6月6日 投稿日時: 2024-06-06 投稿者: kazuyoshi 昨日もいい天気でしたが、 今日も暑くなりそうですね。 誰かが出来る事は、たいていのことは出来るようになります。 そう、練習を積み重ねれば。 今朝も歯を適切に磨いてスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
大きなズレになる前に 投稿日時: 2024-06-04 投稿者: kazuyoshi 年齢が低い時の些細な歯並びのズレ。 指摘されなければ気にも留めることもない些細なズレが 年齢を重ねていくごとに 清掃性の問題による歯と歯肉の健全性や 咬む力による歯への負荷や歯列の保持に影響を与え、 大きなズレへとつながっていくことがあります。 大きなズレになってから改善しようとするよりも 初期の些細な段階でよい方向に誘導した方が、後年の負担が少ないのです。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
知ってほしいですね 投稿日時: 2024-06-03 投稿者: kazuyoshi 患者さんの多くが歯が痛くなる原因は むし歯や歯周病と考えているようですが それだけではないことを知ってほしいですね。 歯が痛くなる原因には 咬む力、歯ぎしりによる力も非常に影響していることを 知ってほしいですね。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。