再開してみます 投稿日時: 2023-10-23 投稿者: kazuyoshi 13日(金)から14,15、16、17の5日間。 久しぶりに時間感覚がおかしくなりました。 人生は上り坂下り坂まさかの連続。 上り坂の途中のちょっとした下り坂なのか、 下り坂の途中の急な上り坂なのか、 今自分がどこにいるか分かりませんが、 まずは歩き出してみることにしましょう。 今日も歯を磨いてスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
お休み 投稿日時: 2023-10-15 投稿者: kazuyoshi 自分の備忘録となってきているこのブログですが しばらくお休みします。 なお、明日、明後日は臨時休診となります。 よろしくおねがいします。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
休診 投稿日時: 2023-10-14 投稿者: kazuyoshi 本日 14日(土) は臨時休診となります。 よろしくお願いいたします。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
限らない 投稿日時: 2023-10-13 投稿者: kazuyoshi 今目の前にあるものが、 明日もそこにあるとは限らない。 だから・・ 今朝も歯を丁寧に磨いてスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
トレーニング 投稿日時: 2023-10-12 投稿者: kazuyoshi 年齢を重ね、高齢になると口の機能は徐々に低下していきますが、 幼少期からすでに口の機能の発育が不十分だと、 より若い年齢で口の機能が衰える心配があります。 口をポカンと開けたままなのは、口腔機能の発育が十分でない場合が考えられます。 口呼吸になっていると、むし歯や歯肉炎の原因になりますし 歯並びや噛み合わせが悪くなる原因にもなります。 またウィルスや病原菌などが、直接気管に入るため、 風邪、インフルエンザなどにかかりやすいようです。 こういった口腔機能発育不全ですが 口腔体操を行いトレーニングすることが大切です。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
ポイント 投稿日時: 2023-10-11 投稿者: kazuyoshi よく言われていることですが歯を磨くときは ・歯と歯の間。 ・歯と歯ぐきの境目。 ・歯の溝。 主にこの3つのポイントを抑えて行うとよいです。 簡単なようですが、歯肉炎、歯周炎がみられる方の多くは この箇所を十分に磨いていないことがほとんどです。 歯磨きの時に意識して行ってみましょう。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
毎日正しく 投稿日時: 2023-10-10 投稿者: kazuyoshi 毎日歯を磨いているという方でも 正しく歯を磨けているかというとそうではないことが多いです。 毎日、正しく歯を磨くことが大切ですよ。 連休明けの火曜日。 今日も正しく歯を磨いてスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
連休終了 投稿日時: 2023-10-09 投稿者: kazuyoshi スポーツとは無縁の本日10月9日。 写真は2016年11月のもの。 連休が終わります。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
勝手な願い 投稿日時: 2023-10-07 投稿者: kazuyoshi 冬はまだ先ですが、11月、12月と季節は確実に近づいてますね。 なんでこんなに雪深い町なのか。 なんでこの雪深い所にご先祖さまたちは居を構えたのか。 毎年勝手に願っていることですが、雪はほどほどでお願いします。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。