kazuyoshi について

ジョギングをしながらの散策や、身近なものの写真撮影、うたた寝が好きな歯科医師です。眠りに落ちる早さは世界一。

舌圧

舌圧(ぜつあつ)とは、舌と上あご(口蓋)の間で食べ物を押しつぶす力をいい、

食べ物を飲み込む、発音、呼吸などに深く関わっています。

小児では口腔機能発達不全症、

高齢者では口腔機能低下症、オーラルフレイルの指標の一つです。

4段階

オーラルフレイルは

Ⅰ.口の健康への意識の低下

Ⅱ.口のささいなトラブルの連鎖

Ⅲ.口の機能の低下

Ⅳ.食べる機能の障害

と4つのステージで進行していくと考えられており

Ⅲの「「口の機能の低下」までであれば

適切な治療により回復が期待でき

Ⅳへ進んだ場合は

不可逆的な口腔機能の障害 に陥る傾向にあるそうです。

ですので、若年層のうちから口腔内を管理しておくことが肝要です。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

オーラルフレイル

中級レベル

明日からまた雪が降りだすんだとか。

米沢は市街地としてはけっこう雪が降る方で、

中級レベルの雪国と勝手に思っていますが、

さて今年はいったいどのくらい降るかな・・・

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

12月20日

おはようございます。

12月も20日。

なぜ年末が近づくと誰もがより気ぜわしくなるのか?

今朝も歯を磨いて火曜日スタート!

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

歯根破折

歯を失う原因の一つに歯根破折があります。

折れる、割れるといったことがみられるのは

ほとんどが過去に神経をとる治療をした歯です。

周囲の歯がどう残っているかということも影響しますし、

また咬む力が強いタイプの方によく見られます。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

休日当番

今日は休日当番でした。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

土曜日

今朝はぐっと冷え込んで自分が目にした気温は−4℃。

滑るところもあるので、足元にお気をつけて~。

今朝も歯を磨いてスタート!

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

舌圧測定

口腔機能の衰えが身体的機能の低下につながり、

また身体的機能の衰えが口腔機能の衰えにつながっています。

そこで口腔機能を評価する機器があります。

「舌圧測定器」と呼ばれるもので、バルーンを舌で上あごに押し付けて

舌の力を測るというものです。

舌圧(ぜつあつ)とは、

舌と上あご(口蓋)の間で食べ物を押しつぶす力のことです。

食べる、飲み込む(摂食嚥下機能)、発音、呼吸にかかわっています。

舌の力の衰えを防ぐため、口腔体操を行ってトレーニングもします。

口腔機能の衰えは身体機能の低下に繫がりますので

今のご自身の状態を知り、口腔機能低下防止に取り組むことが

健康維持につながりますね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

降ってくるもの

昨夜はふたご座流星群・・・をできたらみようと思っていましたが

見上げても違うものが降ってくるので残念!

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

降り出した

いよいよ始まったな~

やっぱり雪降るんだな~

明日の朝どうなっているだろう。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。