
歯を失う原因の一つに歯根破折があります。
折れる、割れるといったことがみられるのは
ほとんどが過去に神経をとる治療をした歯です。
周囲の歯がどう残っているかということも影響しますし、
また咬む力が強いタイプの方によく見られます。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
口腔機能の衰えが身体的機能の低下につながり、
また身体的機能の衰えが口腔機能の衰えにつながっています。
そこで口腔機能を評価する機器があります。
「舌圧測定器」と呼ばれるもので、バルーンを舌で上あごに押し付けて
舌の力を測るというものです。
舌圧(ぜつあつ)とは、
舌と上あご(口蓋)の間で食べ物を押しつぶす力のことです。
食べる、飲み込む(摂食嚥下機能)、発音、呼吸にかかわっています。
舌の力の衰えを防ぐため、口腔体操を行ってトレーニングもします。
口腔機能の衰えは身体機能の低下に繫がりますので
今のご自身の状態を知り、口腔機能低下防止に取り組むことが
健康維持につながりますね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
小さいお子さんの場合、むし歯があっても治療への不安や恐怖から
治療用の椅子に座れなかったり座っても口を開けることを拒否したり、
歯磨きも出来ず、治療できない場合があります。
ですので、椅子に座る、口を触られる、歯科用ミラーや、吸引機、切削器具等が
口の中に入ってくることに慣れる必要があります。
思うように進まず月日がたち受診を諦めたり、忘れたりすることもあると思います。
その後、ふと歯科受診の必要性を思い出し、医院を変えてみたら
今度は以前より上手く治療に臨めるようになっている・・・
なんてこともあると思います。
実際、当歯科で色々頑張ったけど、進まないから他の医院へ移ったら出来た!
ということも当然あると思いますし、
また他の歯科医院で慣れるための訓練したけど、上手くいかず
当歯科医院に来たら、上手くできた。ということもありますね。
上手く行ったり行かなかったり、訓練と経験、成長を経て
進められるようになっていくとよいですね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。