今を大切に

乳歯はどうせ抜けて永久歯になっていくから・・・

と考える方もおられますが、そうではありません。

乳歯にむし歯が多い環境ですと、

永久歯に変わってもむし歯が多くなる傾向にあります。

逆に乳歯にむし歯が少ないと

永久歯に萌え変わってもむし歯が少ないというデータがあります。

ですので、お子さんが幼い時からしっかり仕上げ磨きしてあげましょう。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

萌えてくる前から

6歳前後にはえてくる第一大臼歯(いわゆる大人の歯)は

出生時に石灰化が始まります。

そして生後3年ほどで顎の中で歯冠(歯の頭の部分)が完成します。

そして6歳前後になってやっと出てくるのです。

口の中に出てきたばかりの頃は「幼若永久歯」といい

エナメル質も幼若でやわらかく酸にもまだ弱いのです。

萌えた後に唾液からカルシウムやリンをとり込み

ここから根が完成する2~3年をかけて成熟し硬くなってきます。

ですので、萌えてくる前から口腔内をきれいな環境にしておくことが重要です。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

有利 不利

全身疾患との関連も少なからずあり、アレコレ言われておりますが

やはり、歯科医師として伝えておきたいのは、

幼少期から口腔内を清潔に保ちながら、

乳歯列から混合歯列、永久歯列へ変化していく中で適切な口腔周囲筋の働きと

適切な咬み合わせを獲得し成人を迎え、

その後維持していくことが、将来にわたって有利であるということです。

口腔内の衛生状態が不良で、歯科疾患が進行してからあちこち治療を繰り返し、

それを維持していこうとすると色々と不利な面があります。

そうなると、年齢を重ねたときに、なかなか大変なのです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

これもあれも口活

私はそれほど口にしませんが、

清涼飲料水や炭酸飲料はむし歯や酸蝕症の原因になります。

個体差もありますが、

日常的に頻繁に飲んでいる方は気を付けたほうがよいです。

またペットボトル症候群の恐れもあります。

糖分が含まれている清涼飲料水を大量に摂取することで
 
“清涼飲料水を飲む

↓↓

血糖値上昇

↓↓

喉が渇く

↓↓

清涼飲料水を飲む

↓↓

高血糖”

の悪循環によって引き起こされます。

血糖値が異常に高くなり、著しい喉の渇き、多尿、体がだるい、

腹痛、嘔気などの症状や、ひどくなると意識が低下、

昏睡状態に陥ることもあります。

飲み物に気をつけることも口活。

健康につながる大切なことですね。

や山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

これも口活

口活は何も歯磨きだけではありません。

近年「オーラルフレイル」という

噛んだり飲み込んだり、話をするための口腔機能の衰えが

心身の機能低下につながることが指摘されています。

口の機能低下を防ぐために

口腔体操を行うことも口活の一つですね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

今日もスタート!

頑張れよ!と言ったものの、頑張らなければいけないのは、

他でもない自分であることはよくわかっています。

では、何をどう頑張ればいいのか。

自分に出来るのは、

「口腔内を大切にしていたほうが

健康の面で有利であることを多くの人に知っていただくこと」

くらいなんだと思います。

そんな水曜日の朝。

とりあえず、歯磨きして今日もスタート!

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

今まで以上に

むし歯の治療では、部位にもよりますが、歯の形を補う際に金属を使用する場合と

歯科用樹脂を使用し歯と似た色で補う場合とがあります。

人工的に補ったところは、もともとの自分の歯よりも歯垢が滞り、汚れやすいので

むし歯になるリスクが高まります。

ですので、治療後は今まで以上に口腔衛生状態をよくする必要があるのです。

やはり歯磨きは、大切なのです。

今朝も歯を磨いてスタート!

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

歯みがきだけでもない

ところが

歯の構造上、歯ブラシではどうしても届かない部位があります。

ですので、歯みがきにも限界があります。

歯磨きだけしていればよいわけでもないのです。

とはいえ、正しく歯を磨くことは重要で、

むし歯が少ない方、歯肉が健康な方は、ある程度上手く磨くことが出来ています。

むし歯の多い方、歯肉の腫れがある方は、やはり磨けていないです。

むし歯や歯周病は

獲得した骨格とそれによる咬む力の影響、歯並び・咬み合わせの問題、

日々の生活習慣の影響と

そこに加え、各々の口腔衛生状態に左右されます。

それら種々の要因が複合的に絡み合っておきるため、

歯磨きだけ出来ていれば大丈夫、というわけではないのですが、

最低限出来ている必要があるのです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

磨けていない

磨く習慣はあっても

その実、上手く磨けていない方がほとんどです。

適切な磨き方を伝えると、

今まで全然磨けていなかったんだ・・・

むしろ磨いていないのとと同じだったのかも・・・

と感じることもあると思います。

適切な歯の磨き方を知り実行しましょう。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

生活習慣だけでもない

むし歯や歯周病はそれぞれに個体差があり

獲得した骨格とそれによる咬む力の影響、歯並び・咬み合わせの問題、

日々の生活習慣の影響と

各々の口腔衛生状態に左右されます。

それら種々の要因が複合的に絡み合っておきるのです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。