
いつだったか、「歯なんて一番後回しだ」と言われたことがあります。
様々な事情によってそうなることもあるかと思いますが
後回しにして後回しにして、最後になんとかしようとすると
口腔内の状態によっては出来る事にも限界が出てくることがあります。
後回しにして最後に大切にし始めるのではなく、
最初から最後まで切れ目なく大切にし続けることが重要なのです。
難しいことですけど、
大切にして欲しいです。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
子供たちのむし歯は統計によるとかなり減ってきています。
ですが、歯肉炎に関しては十分な減少はみられていません。
先日、小学校で講話をする機会がありましたが
子供たちも、むし歯についてはよく知っており、
むし歯があると痛くなって困ったり、
痛すぎて食事をとれなくなることがあるため
むし歯にはならない方がよい。
だから歯磨きが大切だ。ということを
よく知っているようでした。
一方で歯肉炎について聞いてみると
それほど知ってはいないようでした。
幼少期~学童期~に歯肉炎があると、
成人してから歯周炎につながることがあることを伝え
正しく歯磨きをし続けることで
歯肉炎は改善の見込みが高いことを伝えました。
歯肉炎がある場合、今困っていなくても
大人になったときに困ることにつながります。
歯周炎になってから改善させようとすると、
そう簡単には改善できなくなってくるので、
若い時から良い状態を保ち続けることが大切なのです。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。