心配です

ペットボトルの清涼飲料水には結構な量の砂糖が入っています。

ちなみに成人の砂糖の目安摂取量は25gです。

スティックシュガーで換算すると8本くらい。

500mlの清涼飲料水では種類によっては18本ぐらい・・・

砂糖が54gぐらい入っていますね。

これを1日に何本も飲むのはやはり心配です。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

外を走る

月曜日に久しぶりに外を走りました。

全力疾走することが難しくなってきました。

苦しくなってからが続かない。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

そういえば

昨日は月曜から理事会でしたが、便利なWebでの理事会。

忘れることなく出席しました。

帰り道は誰もいない猛吹雪でした。

そういえば、アイスホッケー男子決勝はフィンランドとロシア。

ロシアに分があるのかな・・・と思っていましたが

個人的にフィンランドのユニフォームが好きなのでフィンランドを応援。

そのフィンランドが優勝。

おめでとうございます。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

リンクが狭い

男子アイスホッケー、

デンマークとロシアの試合をみましたが

やっぱりサイズがでかいのとスピードとパワーがあるので

女子の試合よりもリンクがとても狭く感じる。

やっぱりアイスホッケーは面白いなぁ。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

男子は出てないけど

昨日の女子アイスホッケー・・・惜しかった~。

中国・・・キーパーが結構よくて、一発のシュートでは決めきれない。

速い展開で左右に揺さぶらないといけないけど

そうもさせてくれない中国のディフェンス。

厳しい試合だったけど惜しかった~。

女子の試合見て面白いと思ったそこのあなた、男子もぜひ見てみましょう。

それにしてもよく降る。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

カッコいい

昨日の女子アイスホッケー。

デンマーク戦。

4点目・・・いい位置に入ってきたところ

若干パスがズレたけどレシーブしてから

あのコースにあの強烈なスラップシュート。

ビビりました。

カッコいい。

久しぶりに氷に乗りたくなります。

それにしても何度も言いますが、今年はよく降る。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

思わず

アイスホッケーから随分離れた生活を送っていますが

私も、その昔、毎日のように氷に乗っていた時期がありました。

冬季オリンピックの時にしか観る機会がありませんが

昨日の女子アイスホッケー

1点目のフリーでもらってのゴール。OK!

2点目の右肩口へのゴール。カッコいい!

3点目のエンプティ―ゴールも、good!

ゴールの瞬間は思わず拳をあげてしまいました。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

魅力

一昨年、今年と、例年行っていた岩手の100キロマラソンは

開催中止になったので行ってません。

大会のほとんどがそうだと思ったら

場所によってはマラソン大会を行っているところもあるんですね。

東京の知人は12月5日行われた東京江戸川ウルトラマラソンに出たそうで

きっと今頃相当足腰にキテるだろうと思うのですが、

お仕事も翌日からなさってるんだろうと思います。

100キロマラソンの魅力は・・・自分もうまく説明できません。

が、面白いですよ。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

ダッシュ

朝から脹脛がだるかったのですが

昨日短い距離を何度もダッシュしたからなのだなぁ。

ちなみにピンポンダッシュはしてません。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

がぶがぶはダメ

どうして清涼飲料水を水代わりにがぶがぶ飲んでただめなのか。

水のように、毎日がぶがぶ飲むような適切ではない生活習慣がある場合

口腔内では、歯の脱灰が多くみられます。

いずれその生活習慣が続けば、歯がしみたり、歯に穴があいたりするでしょう。

ですが、歯に影響があるからだけではありません。

それは清涼飲料水、スポーツドリンク、炭酸飲料には糖分が多く含まれていて、

飲みすぎることで糖尿病を発症または悪化させてしまうことにつながるからです。

 清涼飲料水等(500ml)にはスティックシュガー15本前後の砂糖が含まれています。

 飲みすぎると、急激に血糖値があがり、

ペットボトル症候群(糖尿病性ケトーシス)に陥りやすくなると言われています。

また血糖値が上がることによりのどが渇きやすくなり、

そして清涼飲料水を飲むという悪循環に陥ってしまいます。

飲んじゃダメと言うわけではありません。飲みすぎはいけないということです。

口腔内から、歯から、生活習慣が垣間見えます。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。