昨日もまぁまぁ暑かったけど走りました。
暑くて足が前に出ないのか。
歳とってきたから足が前にでないのか。
どっちだろう。
まあどっちもだと思います。
昨日もまぁまぁ暑かったけど走りました。
暑くて足が前に出ないのか。
歳とってきたから足が前にでないのか。
どっちだろう。
まあどっちもだと思います。
8月1日になってしまいました。
7月は月間走行距離が前月までの半分くらい。
なのでご覧のような距離しか走っておりません。
どことなく身体がたるんだような気がしていましたが
私の、そのわずかな変化に気が付く人は・・・
すごい観察眼の持ち主だと思います。
とりあえず3~5月は目標距離立てて走ってきたけど
そろそろ、ただ走るのは飽きたなぁ・・・
本来なら再来週は100キロマラソンで岩手に行く予定だったけど
中止になったしなぁ。
仕方ない。
一人で走るのは自分のペースで出来るので良い面もるのですが
一人での練習は運動強度を上げても
苦しくてなかなか続かないんですよね。
どの競技でもやっぱり一緒に取り組む仲間や
ライバルの存在があると不思議と運動強度をあげることができます。
それに楽しいですしね。
あと共に目指す目標があるとよりいいですね。
ジョギングの際もマスクをしたほうがいいと報道されてもいます。
飛沫を極力抑える目的ですが、
人口の多い地域で人気のランニングスポットだとそういうことも必要なのでしょう。
米沢だと日中にしろ夜間にしろ、
前後にランナーが走っていて混雑なんてことは全くないですし、
すれ違うこともそうそうないです。
とは言っても日中だと日に焼けるのでバンダナで顔を覆って走るのですが
これが怪しい人に見えるんですよね・・・
さて、今月の目標月間180キロは達成できそうにありません。
頑張ろうweekになる今年のGolden week
5月6日まででこの状況が一気に解決されるわけではなく、
その後の拡大がどうなるか注視しないといけませんし、
その後も、この状況は年単位で続くと思われます。
なんでもそうですが、頑張り続けることが重要。
もしかしたら、まだ始まってないかも。
100キロマラソンで言うと、まだスタート地点に立つための練習をしている段階。
その練習の段階で苦しい、辛い、と言っている段階。
まずはね、走り慣れないとね。
おっかないけど
失敗をしてもいいから
今すぐに練習に取り組みたい。
準備をして本番に臨みたい。
いつその時がきてもいいように日々取り組みたい。
この気持ちが冷めないうちに行動したい。
2月にはそう思っていたのですが、
あれよあれよという間にこんな世の中。
したくても出来ない状況になってしまいました。
あ、仕事とはまったく関係ありません。
何かに取り組んでその成果を上げようとしたとき
行動を起こしたからといって
すぐ結果にその成果が現れるわけではない。
本気で取り組み続けないとね。
それと、取り組み続けて、ほんのちょっぴり成果が出てきたからといって
いい結果が出たと判断するのはまだ早いし、
そこで中断するのはもったいない。
うわべだけの成果ではなく、
完全に、徹底的に実行し続けることで成果はより上がり
確実なものとなる。
やるなら徹底的に。だ。
ダイエットにしろ、筋トレにしろ、歯科治療にしろ、なんにしてもだ。
走り続けると言ったものの
やはり目標がないと人間頑張れねぇんだな~
自分の中じゃ、ちょっと厳しめに目標立ててみたけど
今日雨だしな~
と言いわけしつつ、とりあえず走ります。