サイン

ささいな変化ではありますが

口腔内には日常生活と身体状態を現すサインがでています。

年齢が若いうちはそれに気がつきにくい。

あっても症状がそれほど強くないのです。

それが年齢を重ねるうちにしたがって

口腔内に症状が強く、頻繁に現れるようになります。

サインに早く気がつくことが大切です。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

今日も思いました

診療中思いました。

「アシスト入りま~す」

助かる~

まじ助かる~

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

思いました

診療中、思いました。

アシュラマンみたいに手があったらもっと楽なんじゃないかと。

特注の白衣買わないとな・・・

いや、手が邪魔かもな・・・

アシュラマン・・・懐かし。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

歯ごたえ

2月がもうすぐそこですね。

豆などの歯ごたえがあるものが好きだという方も多いかと思います。

食感がいいんですよね。

ですけど、年齢を重ねてきたときに、

自らの咬合力で歯が割れることがあることを知っておいて下さい。

とくに咬合力が強いタイプの骨格の方は注意です。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

緊急性は低いが重要なこと 骨格

力を借りて

歯科治療は、歯科医師と患者さんと1対1。

基本、マンツーマン。

一度に何人も治療は出来ないのです。

それと、アシストしてくれる人がいないと。

歯科医院は歯科医師だけでは動かないのです。

今日も朝の歯磨きをして、

スタッフの力を借りてスタート!

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

1月23日

日曜日が終わる~。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

1月22日

あっという間に土曜日。

雪は少しお休みかな?

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

スポーツ

雪かきは重労働ですが、

どれだけの量を(体力)

どれだけ早く(スピード)

どれだけきれいに、かっこよく(芸術)

周囲の迷惑にならないように(知力・協調力)

雪を片付けるか・・・

を考えながらと行うと

なんかワクワクしてくる・・・ような気もします。

これはもう競技スポーツとして認定してもいいのではないでしょうか。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

耐久

連日の雪と寒さで出勤の時間帯は大渋滞。

夏はス~っと流れるところを3倍近い時間をかけて通勤。

さっぱり進みません。

これはいかに安全に目的地につくかが最重要。

ある意味での耐久レース。

競ってはいません。

競ったら負けです。

明日も大変そう。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

血圧

雪かきはなかなかの重労働です。

早朝、暖かい室内から寒い外へ出て、勢いよくやると血圧が急上昇・・・

ちゃんとウォーミングアップしたほうがいいですね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。