炭酸水 投稿日時: 2022-08-27 投稿者: kazuyoshi むし歯でなくても、普段飲んでいるものの影響で 歯がしみる症状がでることがあります。 例えば、炭酸水を頻回に飲む習慣がある場合ですね。 飲んでもよいのですが、もししみる症状があるなら 炭酸水⇒水に変えてみましょう。 何気ない生活習慣の中に原因がある場合があります。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
次々と 投稿日時: 2022-08-26 投稿者: kazuyoshi 早くも秋桜が咲いていて 季節は次々とやってきますね。 今朝も歯を磨いてスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
フッ素の効果 投稿日時: 2022-08-23 投稿者: kazuyoshi むし歯予防に歯磨きは大切ですが、 歯の構造上の問題や、生活習慣、個々の歯磨きの差などもあり 歯磨きにも限界があります。 そこを補うために、フッ素を上手く使うことが有効です。 フッ素には以下の点でむし歯予防効果があります。 1.耐酸性・結晶性の向上 2.抗菌・抗酵素作用 3.再石灰化の促進 現代はほとんどの歯磨き粉に低濃度のフッ素が含まれていますので 使わない手はありません。 また、歯科医院で口腔内をキレイにした後にフッ素を塗ることも有効です。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
サイン 投稿日時: 2022-08-20 投稿者: kazuyoshi 長い連休は終わりましたが、 連休前になるとなぜ歯や歯茎が急に痛くなったり、 被せている歯が急に取れてしまう方が増えるのか? まったくエビデンスがありませんが、 きっと もう限界だよ というサイン・・・なのかもしれません。 身体の声に耳を傾けましょう。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
古すぎ 投稿日時: 2022-08-19 投稿者: kazuyoshi 今ではどの業種においてもHPを持つことは当たり前ですが、 自分が歯科医師になった頃は、HPを持つ歯科医院は少なかったですね。 スマホ対応のHPも当たり前。 ブログも当時はあまりなかったかと思いますが、 今ではYouTubeでいろんな情報を個人で発信できるという時代です。 子供にYouTubeばっかりみてんじゃない! なんて言っていたのはどこの誰だったのか? そんな私自身も今ではYouTubeをみない日はありません。 歯科医師YouTuberもいる時代。 もはやブログによる情報提供は古すぎですね。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
大切にして欲しい 投稿日時: 2022-08-18 投稿者: kazuyoshi 先日1歳8ヵ月健診にいってきました。 小さくてみんなかわいい。 自分の子供達にもこんな時期があったことを思い出します。 楽しいことメンドクサイこと、イライラすること、嫌なこと、 思うように行かないこと色々あって 振り返ればそれらが面白くて懐かしい。 若かったな、未熟だったな(今も未熟だけど) 自分なりに奮闘していたと思います。 1歳8ヵ月・・・歯磨きを嫌がる年齢ですが、幼い時からの習慣が大切です。 自分の宝、毎日歯を磨いてあげましょう。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiからのお願いです。
8月17日 投稿日時: 2022-08-17 投稿者: kazuyoshi あっという間に8月も中旬。 8月17日、歯を磨いてリスタート! 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。