昨日、お盆休み前の大掃除をしました。
私もしましたけど、主にスタッフのみんなが・・・
医院をリニューアルして来月で丸14年。
14年ってけっこうすごいと思う。
今後、今までと全く同じように・・・とはいかないと思いますが
年数が経過した割に清潔さを保っているのは
みんなのお蔭ですね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
歯磨きが全てではありませんが、
マスクをつけることが当たり前になってきたように →マスクのある生活習慣
生活習慣の中で「正しくきちんと歯を磨く」ことを身につけるのは大事なことです。
「ただ」歯を磨くだけでなく「正しくきちんと」ですよ。
歯を正しく磨く習慣があれば、幼いころは嫌がって泣くことがあっても
継続することで嫌がることもなくなり、日常の生活習慣となります。
重要なのは「正しくきちんと歯を磨く」が家庭で出来ているかどうかです。
正しく磨いていなければ、効果は期待できません。
マスクを正しく使っていなければ効果が期待できないのと同じです。
「正しくきちんと歯を磨く」習慣を親が身につけていなければ
子供が自分で出来るようになるはずもありません。
歯磨きは生活習慣のごくごく一部ですが、大切なことなのです。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
歯みがきだけが口腔内の状態を左右するわけではないのですが
歯みがきをしっかりして欲しいことをお伝えすると
多くの方が「しています」との返答が返ってきます。
確かに「してはいる」のだと思います。
ただ、きちんと落とせているのかと言うと
そうではない方がほとんどです。
実際には歯にくっついた食べもののカス・・・いわゆる歯垢を落とせていません。
幼少の頃から落とせていると思って過ごしてきたことを
中高年以降になってから
落とせていないと認識し、そこから実行・改善に移すことは非常に難しいです。
たかが歯みがき。されど歯みがき。
生活習慣の一部でさえ、変えるというのは難しいのです。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。