バタバタしすぎて思い通りに行かなかったので。
こんな感じの仕上がりに。
やはり事前の準備と練習が必要ですな。
まぁ、これはこれでいいのです。
木曜日スタート!
バタバタしすぎて思い通りに行かなかったので。
こんな感じの仕上がりに。
やはり事前の準備と練習が必要ですな。
まぁ、これはこれでいいのです。
木曜日スタート!
夫婦でも顔貌と咬合、口腔内環境が似ているような気がしますが ⇒ 似ている
親と子となると、それはもうかなり似ています。当たり前ですが・・・
顔貌と咬合は遺伝の傾向がありますからね。
健康観も、口腔内環境も親の生活習慣がそのまま子に伝わるのですから
似て当然です。
口腔内環境を変えるには生活習慣を変える必要があると思いますが
生活習慣を歯科医院・歯科医師個人の力で変えるのは厳しいものがあります。
第16回いわて銀河100キロマラソンの延期のお知らせのハガキが届きました。
自然災害による中止があったり、代替コースでの開催となったり、
昨年は新型コロナウイルスによる延期、今年も延期。
そりゃ仕方ないことです。
普通の食事とか、普通の旅行とか、
今までの普通が普通でなくなってしまった。
今までの普通が貴重な日々だったってこと。
今までが特別だったってこと。
ネットの時代ではありますが、
いろんな場所にいろんな広報誌がおいてあります。
そんなの誰が見るんだろう・・・
とも数年前までは思っていましたが
これが意外と結構な人がちゃんと見ているということに最近気がつきました。
あぁ恐ろしい恐ろしい。
人間、自分の都合のいいように記憶を変えていたり、
自分の都合のいいように解釈していたりするので恐ろしいですね。
先日、医院のパソコンがうまく連動してないので
どうにもこうにもわからないので
業者さんに来ていただくことがありました。
ちょっとみてもらい説明を聞くと・・・
あぁ恐ろしい恐ろしい。
連動していなかったのは私のせいだったのです。
言われてみれば思い当たる節が大アリです。
記憶の神経細胞が繫がりました。
来てくださってありがとうございました。
今日はえらいことになっていた庭の雑草をとりました。
だいぶ取り除きましたが・・・
次はひどいことになっている芝を何とかしたい。
ぼやぼやしてると、また雑草が出てくるし。