1月25日

1月が始まったと思ったら、もう25日。2月ももうすぐです。

時間はゆっくり流れているように思える時もありますが、

でも、あっという間に過ぎ去っても行きます。

子供の頃時が止まったらいいな~と思ったこともありますが、

それって自分だけは時間が流れているんだから、

むしろ損しているんですね。違う?

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

重要キーワード

未だよくわからないことも多い新型コロナウイルス。

いろいろなシーンが感染経路につながる可能性があると思います。

会食の場が感染経路の一つなのでは?とされていますが

もし、そうなのならば、食事をしながら会話するからであり、口をよく開け、

無防備になる機会が多いから。

そうでなくても、子供の頃、食事中に口に食べ物を入れたまま大きな声でしゃべるな

と言われたのを思い出すのは私だけでしょうか。

 

食事は黙って食べる。会話は後で。

ただし、黙って食べていても、口唇の閉鎖が弱く、

無意識下で口唇を閉じれていない方もおられます。

口唇を閉じて食べる。リップシールというんでしたっけ。

そういった口の周囲の筋肉の働きが重要なのと同時に

閉じているためには鼻呼吸の獲得が必要。ということだと思います。

 

口からの酸素摂取が必要になるような激しい運動では鼻呼吸は難しくなりますね。

だから現状で考えられる対策として、

マスクを着用、換気と距離、が大切になる。

 

「うがい」「手洗い」も予防のためのキーワードですが

重要キーワードは「鼻呼吸」「口唇を閉じる(リップシール)」

そして、一つ。「口の中はキレイにし続ける」ですね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

緊張

歯科治療となると患者さんの多くは緊張すると思います。

ですが、歯科医師もまた緊張しているのです。

緊張感ゼロ。 緊張感なし。リラックス~。

そういう雰囲気で行える歯科医師もおられるかと思いますが、

自分の場合はそんな気持ちにはなれません。

そしてまた、この緊張感に自分の身体がいつまで耐えれるのか。

それも心配です。

というわけで今日も緊張して水曜日スタート。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

凍る~

今朝はマイナス8度と、まぁまぁの冷え込みでした。

いや~寒い。

外にいたら凍ってしまいますな。

そんな月曜日スタート!

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

1月12日

昨年までは当たり前に行われていた成人式も、

当たり前に行えず、開催方法も議論も分かれ、なんとも難しい世の中。

何が正解なのか・・・とにかく決める方も大変です。

 

20数年前、私は成人式には行かず、

当時一生懸命になっていたアイスホッケーの練習に励んでいました。

自分のやりたいことにトライできる。それが難しい世の中。

 

新しいことを模索しているのだから、いろんな意見が出てきて当然だけど、

ホント、簡単じゃないね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。