今日は冬至だそうです。
米沢の冬はまだまだこれから。
というか始まったばかりですが、
少しずつ日が長くなるのかと思うと
なんかうれしいけど、この雪はあまりうれしくない。
今日は冬至だそうです。
米沢の冬はまだまだこれから。
というか始まったばかりですが、
少しずつ日が長くなるのかと思うと
なんかうれしいけど、この雪はあまりうれしくない。
目指すものが分からないなら
とりあえずなんでもいいから始めてみること。
始めてみれば小さいことでも目標が生まれる。
いつか小さな目標から大きな目標に変わっていくかもしれない。
その目標に到達することが出来ることもあるし
頑張っても、目標に届かないこともあるかもしれない。
目指しているものが途中で奪われることもあるかもしれない。
ひどく落ち込むこともある。
モチベーションを保てなくなることもある。
そんな時は少し休むのもいい。
もし、気持ちが残っているなら
やれることをしっかりやって
自分で気持ちを奮い立たせ
自ら新たな目標を掲げ
力を発揮するその時が来るまで力を蓄えよう。
生活活動で「歩く(20分)」のは運動強度としては軽いほう。
「子供と遊ぶ(15分)」ぐらいだと歩くよりは運動強度が強くなります。
「階段昇降(10分)」だと中等度
「重い荷物を運ぶ(7~8分)」はきつい部類に入るようです。
冬が本格的に始まって「雪かき」や屋根に上がっての「雪下ろし」
雪は結構な重さですし、水分を含むとズッシリとした重さになるのです。
ひたすら運ばなければなりませんから、運動強度としてはきつい部類。
ですので、雪かき前には
十分なウォーミングアップをしたほうがいいかもしれません。
家を出るのに雪かき20~30分。
雪道をのらりくらりと移動して
職場について車を置くために雪かき20~30分。
なにかの外出の度に雪かき雪かき・・・
時々、職場に今日は辿り着かないのではないか・・・
家に辿り着かないのではないか・・・
そう思う時があります。
雪の多さ中級レベル?の雪国の米沢の日常ですね。