自分自身では力不足なのは分かっている。
だが、それでもいい。
使ってもらう。
使ってもらって活きる。
使ってもらうことで力が発揮できるポイントが生まれる。
一人じゃ出来ないことが出来るようになる。
受け入れることで出来なかったことが出来るようになる。
あ、スポーツの話です。
自分自身では力不足なのは分かっている。
だが、それでもいい。
使ってもらう。
使ってもらって活きる。
使ってもらうことで力が発揮できるポイントが生まれる。
一人じゃ出来ないことが出来るようになる。
受け入れることで出来なかったことが出来るようになる。
あ、スポーツの話です。
自身の子供の運動面での動きを見て思うのは
周りの雰囲気でなんとな~くやっているようにみえるってこと。
ただやっているだけで考えていない。(ように見える)
自分とよく似ている・・・
意図をもって取り組んだのと、
なにも考えずに取り組んだのとでは成果が違うんだよなぁ・・・
意識して取り組むともっと成果が出ると思うけど。
まぁ、そのうち自分で気がつく時がくるだろう。
まず、楽しいって気持ちが大事だし。
コロナウイルス・・・ここまで引きずることになるとは
年の始めには誰も思わなかったのではないかと思います。
今後、どんな風に推移していくのでしょうか。
これから必要時以外にマスクを外すことは認められない世界になったりでもしたら
人の素顔をなかなか見られない世界になっちゃうのかも。
隠された口元はごくごく限られた人(お付き合いするパートナーとか、
結婚を前提とした人、結婚した人)しか見られない部分になってしまうのかも。
それと歯科治療時ですかね。
人に素顔を見せるのがとっても貴重な世になるのかもしれません。
庭に植えていた野菜達。
小玉スイカは残念ながら根っこからアリに食べられてしまいましたが
ミニトマトとキュウリと枝豆とネギは無事生育し、
ちょこちょこと採ってきては食卓にでています。
収穫の喜びヽ(^。^)ノ
来年こそは小玉スイカ・・・実らせたいです。
金曜日のお昼頃にエアレースパイロットの室屋義秀選手が
米沢上空でニコちゃんマークを描く・・・と耳にしたので
お昼休みに空を見上げてみました。
いや、外は暑い・・・
米沢には12時50~55分頃到着するらしいというので、
上空を見渡してみると
あ、いたいた。手持ちのレンズではこれが限界。円を描き始めました。
最初はどこがニコちゃんマークなのか、よくわからなかったのですが、
あとで写真を見返したらそこそこ写ってました。
こんな感じで空に笑顔が。
実際にはもっと小さく見えました。
雲がかかっていたので、2回やってくださったんでしょうか。
風に流されていますが、2つ確認したところで退散。
上を向いて行こう。そんなメッセージなのかしら。
あぁ、長く空を見上げていたので、首がだいぶ疲れました・・・
昨日も診療終了後、米沢市内を走りましたが
確かに日中は暑いのですが、お盆を過ぎて
朝夕の気温がちょっとは
下がったような気がします。
なんとなく・・・ですよ。