暖かいと思っていたら
なんか夕方は冷えてきましたね。
手袋してなかったから
指先が大分冷えました。
走るから疲れるのではなく
走ってないから疲れる
動かないから疲れるのだ。
そう2月 3月は 走り始めだから身体が重かったけど
ここんとこいい感じなように思う(自分比較)
あくまで自分の中での感覚だけど。
とりあえず、今月の目標走行距離を超えました。
順調な滑り出し。
このまま6月に100キロマラソンが行われるかどうかもわかりませんけど。
今月もう少し走っとくか~。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
見ているようで見ていないふり。
知っているようでいて知らないふり。
気がついていいたのに気がついていないふり。
早く動くべきだったのに
後回しにしていると
なんでも事が大きくなります。
大きくなってから解決しようとすると
大きな労力を伴う・・・
自粛して人間が活動を停止・・・までは行かなくても
緩める続けることができたら
二酸化炭素の排出を少なくすることに繫がって
環境問題改善につながるなんてことはないのでしょうかね?
経済の問題もあるのかもしれませんが、
出来ない出来ない言いつつも、
こうしてみると活動を緩めることも出来るんじゃないのかな?
しかしこうしてみると、
一人で自由に生活出来るように思える社会ではありますが
実はみんなと繫がって社会は成り立っているのだなぁと
改めて思わされますね。
見通しがたたない今ですが、
こういう時は今出来ることを行うことです。
がまんが必要ならしっかりがまんする。
耐える。
次へつなげるために大事なことです。
今後、季節性のインフルエンザみたいになるのか
普通の風邪の一つだね みたいになるのか
人類にとって驚異的なものになるのかはわかりませんが
なんにしても現段階では心配ですね。
用心するに越したことはないです。