前向きに取り組むからこそ
失敗しようとも経験値が上がるというもの。
取り組まなければ
失敗もしなければ成功する率も上がらない。
つまり自ら意欲的に前向きに取り組めば取り組むほど
経験値が積み重なるというものです。
あ、仕事の話ではありません。
前向きに取り組むからこそ
失敗しようとも経験値が上がるというもの。
取り組まなければ
失敗もしなければ成功する率も上がらない。
つまり自ら意欲的に前向きに取り組めば取り組むほど
経験値が積み重なるというものです。
あ、仕事の話ではありません。
木曜はとある会議に行ってきました。
何年か前に私が発表する機会があったのですが
緊張をほぐそうと講演開始前にストレッチをしたら
パンツスーツが思いっきり裂けてしまい、
失笑で始まる講演となりましたが、いい思い出です。
きっとあの場で私の姿を見た人は、私をみかけると
「あ、スーツ破れた先生だ(笑)」
と思うんだろうな。思わないかな?
でも、それがいい!
昨日は2月14日でした。
特別なんの日ってこともないのですが
儀式が行われました。
微妙な年ごろの中高生のころから、あまり縁のない儀式でしたから
別にもらわなくたっていいよ。俺は。と思ってました。
いやいや、いいんだって俺は。いやマジで。
そう思って過ごしてきました。
今でもそう思ってます。
そう思ってますけど
何歳になっても、頂くと嬉しいです。
ありがたやありがたや。
連日新型コロナウイルスの報道がありますが
これは・・・
もう経済への影響どうのこうの言ってる場合では
ないような気がします。
日本は狭い。
一切の日々の活動の停止が必要なのではないでしょうか。
なんて言うとお叱りを受けることがあります。
今日も寒~い。
ちょっとは出来るようにってきたかな~と思えば
やっぱりそうでもなくて
全然上手くいかなくて
やっぱり下手くそだな~って感じて
一歩進んで二歩下がる感じ。
前に進んでいるようでいて進んでない?進んでる?
コツコツやるしかないな・・・
昨日はそんな感じの日曜日でした。
あ、仕事の話ではありません。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
暖冬すぎて今年の雪灯篭祭りはどんなだろうかと
気にかけていましたが(毎年行きませんけど)
とりあえず、40基程度で行われるんですね。
昨日、会議の帰りのついでにと寄ってみました。
例年だと所狭しと雪灯篭が並んでるのですが・・・
まぁまぁの雪が降りましたね。
久しぶりの雪に歓喜?ってことでもないですが
やはり冬はこうでないと。
とは言え、出勤するのも大変ですね。
皆さん、出勤ご苦労様です。