そうなんだ

困ったことに診療用に使っているパソコンが動かなくなった。

1つ使えないくらいなら診療はまぁ可能だ。

けれども1つ使えないだけなのに、診療の流れがよくない。

もどかしい。

買い替えなのかと思ったが、説明書を読んでみて

まずはクリーニングしてみることにした。

すると、うんともすんとも言わなかったパソコンが無事起動。

通常は半年に1回はクリーニング必要と記載されている。

そういうものなんだな。

やっぱ、そうなんだな。

クリーニングって大事なことなんだ。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

連休最終日

車洗って、ジョギングして、草むしりして、散歩して

連休もまもなく終わり。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

理工

学生の頃、歯学部なのになぜ理工学を学ばなければいけないのか

深く理解していませんでした。

つまりこういうことです。

 

歯を補うものは人工物。

異物を合着、接着させるなら物性が近いほうが安定しやすい。

そういうことです。

口腔内は唾液にさらされていますし、飲食による温度変化があります。

歯は膨張収縮するわけです。

また歯は咬合力を受けるため歪が生じます。

 

そういうのを知るための基礎ですね。

今の学生さんはどういうことを学んでいるのでしょうか。

20年も違えば、ずいぶんと違っていそうです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

心配

基礎疾患に糖尿病を持っている方に共通しているのは

口腔内の清掃状況がよくなく、

歯肉の腫れがあり、むし歯もあるということ。

 

背景には生活習慣も関連していると思いますが

似た口腔内環境を子供たちにみることがよくあります。

年齢を重ねたときにどうなっていくのかが心配です。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 kazuyoshiでした。

しょぼい

今週は結構雷が鳴る日が多かったですね。

そこで、雷上手く撮れるかな・・・

と言うことであまり迫力がないですが、

やっと撮れた一枚がこんな感じ。

うん、しょぼいね。

トリミングしてこんな感じ・・・

魚眼じゃないほうがよかったのかな。

別な広角レンズの方がよかったかな。

雷にもっと近づかなくては・・・・・・だが、それは恐い。

次の機会があったらね。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。