環境改善?

自粛して人間が活動を停止・・・までは行かなくても

緩める続けることができたら

二酸化炭素の排出を少なくすることに繫がって

環境問題改善につながるなんてことはないのでしょうかね?

経済の問題もあるのかもしれませんが、

出来ない出来ない言いつつも、

こうしてみると活動を緩めることも出来るんじゃないのかな?

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

繫がってる

しかしこうしてみると、

一人で自由に生活出来るように思える社会ではありますが

実はみんなと繫がって社会は成り立っているのだなぁと

改めて思わされますね。

 

見通しがたたない今ですが、

こういう時は今出来ることを行うことです。

がまんが必要ならしっかりがまんする。

耐える。

次へつなげるために大事なことです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

真っ最中

「持ちこたえている」

なんでしょう。

なんとかごまかして持ちこたえている・・・

みたいな感じ?

案の定、自粛要請も延長になりましたけど、

これからもきっと

延ばして延ばして、ダラダラ、ズルズルいくしかない。

瀬戸際の時にはもうすでに真っ最中・・・

パンデミックの宣言せずに済むようにすることが重要だったのに。

これはいよいよ東京オリンピックどころの話じゃない。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

呼吸

小さい頃からマンガ好きでした。

最近は鬼滅の刃が人気だそうで(子供に教えてもらった)

なるほど、読んでみましたがこりゃ面白い。

色んな呼吸の型があるんですね。

水の呼吸に雷の呼吸・・・

 

ただ、あのね、鼻呼吸が一番大事なんだよなぁ・・・

と歯科医師として思いました。

ええ、歯科医師だからこそ鼻呼吸です。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。