どの入り口から行く?行かない?

いろんな入り口がた~くさんあって、

入り口Aをだたスルーするだけの人もいれば

興味があって立ち止まってのぞいてみる人もいる。

ちらっと見てみて自分にあってそうだなって思って入り口を少し入ってみるけど、

やっぱ違うな~ってちょっと入ったところで出ていく人もいる。

入り口A,B,C,D・・・・っていっぱいあって

それらを軽くかじって出て行く人もいれば

ある1つの入り口をちょっとやってみたら、その面白さにどんどんのめり込む。

そういうこともあるわけ。

で、入り口はBだったけど、ふと気が付いたら奥深いところでCとつながっていたり、

そのずっと奥でCとYが繫がっていたりすることもある。

そしたらYという道のどっかでBにつながっていたり、

出口だと思って出たらそれは入り口Jだったりってこともある。

入り口(チャンス)は実はいつも開かれている。

そしてそれはどっかでつながっていたりする。

選ぶのは自分であって、どこまで行くかは自分次第。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

同門会でした

土日は同門会だったのです。

とくにエヴァンゲリオンが好きなわけではありません。

箱根ですから、せっかくなので朝起きたときちょっと走りました。

箱根駅伝のコースとは一切関係な道でしたが、一応走りました。

毎年の開催ですが、1年があっという間。

毎年恒例の近況報告がドキドキです。

会うと力をもらいますね。

いつも一緒にいるような不思議な一体感があります。

また来年みんな元気に会いましょう!

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。