2030年にもなると人口減により
80%の都道府県で客不足になるんだとか。
そりゃそうだよなぁ。
あと11年・・・すぐやってくる。
トップダウンの経営があれこれいわれる昨今ではありますが、
圧倒的リーダーがいなければ
なにも行動が起こらない場合もあります。
誰かがやってくれるだろう。言われてからやればいいだろう。
責任負いたくないし・・・などなど。
やはり圧倒的リーダーの存在ってのは重要でもあるのです。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
年配の方のお話を聞く機会がありまして、当時のことを伺いましたが
今の職についたのは
当時の先生から「頑張ればできるよ」と勧められたのをきっかけに
「もうこれしかない」
と思ってしがみつく思いで取り組んだのだそうです。
現代・・・あの先生がそういってくれるなら、頑張ってみよう。
自分には「これしかないんだ」と思って必死に取り組むってことあんのかなぁ。
今はこれが駄目なら、こっちでいいや、あれが駄目ならあっちでいいや、
てな具合に選択肢がたくさんあるし、情報もたくさんある。
「これだ!」って必死にしがみついていくってこと、少ないのかなぁ。

確か去年の誕生日にスタッフからもらったんだと思います。
疲れてもう駄目だ・・・
そう思える時に飲もう。
そう思ってたんだけど。
疲れたなぁ~って感じること、この1年ちょっとの間に結構ありましたけど
いや、まだ飲まなくても頑張れる。
そう思って飲まなかった。
賞味期限の問題があるのでそろそろ飲もうかな。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

一昨日の金曜日は
プレミアムフライデー2周年だったらしい。
たぶん浸透してないと思う。
写真はぶりの照り焼き。
こっちはうまく味が浸透してます。
若い時は考えもしませんでした。
「老いていく」ということ。
そして最近思うのは
「老いていくことに抗う」のもいいのですが
「老いていくことを受け入れる」ことって
抗うよりもすごいことだと思うのです。
やっぱり諸先輩方はすごいよ。