来年のゴールデンウィークは10連休だそうですが・・・
それってどうなのよ??
と思うわけであります。
どうなのよ?
後で後でと後回しにすると
やっぱり後になって困るんですよね。
自分の中で何を優先してきたのか。
自分の価値観で何を大切にしたきたのか。
それが結果になって表れるんだと思います。
とにかくね。
やらなきゃいけないことを
やらなくちゃね。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
世の中いろんな医療情報があふれていますが
テレビでやってたから。
ネットでみたから。
そういった情報が正しいこともあるでしょう。
でも、正しくない情報もあります。
正しかったとしても、その方に当てはまっていなくて
その方にとっては必要ないこともあります。
情報は正しいけど、間違って理解していることもあります。
テレビやネットをみていると
また勘違いしそうな医療情報が出ているな・・・と思ってしまうのです。
昨日、産休中のスタッフが赤ちゃんを連れて顔を見せに来てくれました。
無事生まれて何よりです。
抱っこもさせてもらいました。
小さくてかわいい!
こんな風に遊びに来てくれるとなんかほっとします。
うちの医院ではここ10年ほどの間に
スタッフの出産・出産・出産・出産・出産・出産・出産・出産と続き
少子化なんて嘘だろ~って感じです。

そうそう、
ミニ大根も同時期に植えてみたのですが
こんなもんかな?
もちっとおっきくなんのかな?
まぁ、かわいい大根です。
育てるって難しい。
火曜日の夜、スポーツニュースを見ていたら
野球の菊池雄星選手がベストナインに選ばれたと出ていましたが
あれなんか太った?かと思ったら
親知らずを上下左右4本同日に抜いたらしく
それで顔が腫れていたとのことでした。
親知らずを抜くと必ず腫れるわけではありません。
でも腫れることもあります。
親知らずの状態にもよりますし、個人差がありますね。
おそらく、今後メジャー挑戦にあたって
不安な要素は今のうちに消しておく・・・
というのもあったのかな??
長いシーズン通していくのに、親知らず痛くて当番できない・・・
というのは避けたいよね。
「消滅可能性都市」
人口流出・少子化が進み、存続できなくなるおそれがある自治体を指すそうで、
定義は「2010年から2040年にかけて、20 ~39歳の若年女性人口が 5 割以下に減少
する市区町村」なんだとか。子どもの大半をこの年代の女性が産んでおり、
次の世代の人口を左右するからだそうですが
今、2018年。
超高齢者社会。
増えない人口。
増える高齢者。
減少する若い労働力。
これからいったいどうやって・・・?
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
先々週のニュースだったかと思います。
「日本は、IT分野などの高度なスキルを持つ人材を確保するのが
最も難しい国だと指摘されました」
「企業の求めるスキルと、求職者が実際に持つスキルを数値化したところ、
最も人材のミスマッチが深刻化している」
とかなんとか。
これはITに限ったことではないと思うのです。
ありとあらゆる場で、企業側の求めるスキルに求職者のスキルが達していない。
いや達していないなら努力すればいいはずなのですが
それが無理ですっていう人が増えているような気がします。
人材育成が必要ですが、なんだか困った事態です。