一人一台

先日のニュースでジェットスーツが販売されたって話。

あの、人が空飛べるアレね。

ロンドンの高級デパートで。

5000万円で。

一体誰が買うんだ・・・と思いましたが

すでに購入された方がいるんだとか。

それぞれの価値観ですから絶対欲しい!

と思えば買うんでしょうな。

金額的に普通ありえないけど。

いつの時代にか一人一台ジェットスーツ・・・

なんて時がやってくるんでしょうか。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

不可逆的

 歯科治療は治療と言ってもマイナスへの治療が多いです。

程度が進んでしまうと

歯を削る・・・

神経をとる・・・

歯を抜く・・・

削る・・・

今あるものから引いていく引き算なんですね。

歯は不可逆的。治療と言っても元に戻るわけではないのです。

詰める かぶせる 義歯をいれる インプラントを入れる。

失ったものを人工物で補う治療なのです。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

貯水率の回復

そういえば、一昨日、いや、その前の日のニュースで流れていましたが

綱木ダムの貯水率が30パーセントを超えたとかで

取水制限の心配がなくなったということでした。

よかったよかった。

 

 とはいえ、雨が降りすぎるところもあって

浸水なんて一度でも大変なのに再び浸水とは・・・

想定を超える雨量はどこに発生してもおかしくないし、

今隣りにある川がまさか氾濫するわけないだろと思っても

その想像を容易に超える現在の気象。

おっかないなぁ。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

何が不足か

あまり社交的ではない私ですが、

それでもいろんな方とお話しする機会があります。

その中でも話に聞くのが

人材・能力不足です。

いや、誰でも能力不足というか、苦手なことはあると思うのです。

苦手があればそれを補う努力をすればいい。

 能力不足と言うよりは、能力はあるはず。

努力する意志の不足なんだと思います。

だが、それが嫌だと言うのだからこれは一体どうしたらいいのだろう。

人口減少により人手は少なくなる。

さらに力も低下していく。

これからどうなっていくのか心配。って話。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。

もしも

久しぶりの雨ですね。

これだけ自然災害が起きる中で

米沢も当然なにが起こるかわからないわけですが

もしも雨量が大変なことになってどこか決壊した・・・なんてなったら

高くて壊れにくいビルに行こうと思うと

米沢だと高くて壊れにくいビルって・・・小中学校くらいなのかな。

 

まだ先の話だけど、今年の冬も雪が多かったら嫌だな~。

 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。