お手入れ 投稿日時: 2024-11-28 投稿者: kazuyoshi 猫をみていると よく毛づくろいしていますよね。 なんでもそうですが、お手入れが大切ってことです。 さて、今朝も歯を正しく適切に磨いてスタート!
どんより 投稿日時: 2024-11-27 投稿者: kazuyoshi 日本海側はこれからの季節どんよりした日が多くなります。 逆に太平洋側はすっきりした快晴が多くなり、正直うらやましいです。 明日も米沢は雨模様かな。
タイヤ交換 投稿日時: 2024-11-26 投稿者: kazuyoshi この時期の何気ない会話の始まり。 「タイヤ交換しましたか~?」 急に雪が降って来たり、路面が凍ったりするので 早めに交換しておくと安心ですね。 今朝も歯を正しく適切に磨いてスタート!
缶 投稿日時: 2024-11-24 投稿者: kazuyoshi 今月初めに福岡空港に初めて行ったのですが、離発着が多くて 口腔写真、いや、航空写真好きには嬉しい空港ですね。 どこの飛行機なのかな? エンジンがコカ・コーラの缶みたいなカラーリングだなあと思ってみてました。 もっと滞在していたかったのですが、一人旅ではないので 長居は出来ず、残念。
やっと 投稿日時: 2024-11-21 投稿者: kazuyoshi 11月最初の連休明けの自分の体重にビビりましたが 多少の増減はありますが、やっと戻ってきました。 そしてここから維持するのが大変なのですが 一度増えたものを減らす労力に比べれば大したことありません。 さて、今朝も正しく適切に歯を磨いてスタート!
普通のことだけど 投稿日時: 2024-11-20 投稿者: kazuyoshi 良好な人間関係をつくっていくのに大切なことの一つ、 「あいさつ」は当たり前なのですが、そこで大切なのは あかるく いつも さきに つけくわえる 「おはようごいます」で終わるだけでなく そこに「今日は寒いですね」「暑いですね~」とか 「先日いただいた〇〇美味しかったです~」などなど 何かしら付け加えるとよりよい関係を築いていけるものです。 自然に出来る人は、何気なく行っていることですけど 苦手な人は、毎回は難しくても意識しておくと違うものです。 ちなみに私は苦手です。
習慣、健康観 投稿日時: 2024-11-18 投稿者: kazuyoshi ある程度年齢を重ねると誰しも生活習慣が定まってしまうものです。 もし、それまでの生活習慣に適切ではない習慣があり、 その習慣の改善が必要となった場合、どうしても改善が難しいものも出てきます。 歯磨きの習慣を身につけることや、正しく適切に歯磨きをすること。 お口の中がきれいになっているという感覚。 これらは幼少時から習慣として身につけておくことが大切です。 そのために保護者がどんな生活習慣、健康観を持っているかが大切なのです。