サイクリングの日だったそうです。
コロナ禍で公共交通機関を避けたい方が増え、自転車移動の人が増えたんだとか。
ここ米沢では冬は雪だし、車移動が多いでしょうから、
都市部だけの話ですかね。

トライアスロンに出るためにバイクを買ってしばらく乗ってましたけど
今は、部屋の隅で眠ってます・・・
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
中学のバスケの練習試合を観てきました。
それぞれが持っているものがみんな違いますね。
足が速い。
緩急が上手い。
視野が広い。
体力がある。
パワーがある。
ジャンプ力がスゴイ。
ドリブルが上手い。
ルーズボールへの執着がスゴイ。
声が出しがスゴイ。
ボール持っていない時の動きがいい。
ディフェンスがいい。
落ち着いている。
戦術判断に優れている。
リーダーシップがスゴイ
その他いろいろありますが、
全部を持っている人はそうそういません。(時々いる)
プロはそれらを兼ね備え鍛え上げ続ける人の集まり。
それぞれが持っている長所を活かし伸ばし短所を支え補い、
お互いを活かしあう。
チームスポーツの醍醐味。
仕事もおんなじ。
さぁ、火曜日、スタート!
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
若い頃アイスホッケーをしていた時に
練習時、口元にパックが当たり、唇周辺を切ったんですよね。
左鼻翼下辺りを縫って、歯は折れませんでしたが、しばらく違和感がありました。
当たり所が悪ければ、外傷による歯髄炎で神経の除去や
折れてたら抜歯もあったかもしれません。
てことで、マウスピースの存在を思い出したので
野球の際にもつけておいたほうがよいでしょうから
久しぶりにマウスピースを装着してみました。
うーん、ちょっと装着しにくい・・・
当たり前ですけど、装着期間が空いてしまって口腔内も変化してるんですよね。
ということで、マウスピース新しくしよう。
歯を守るために競技によってはマウスピース重要です。
さて、今朝も歯を磨いてスタート!
山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。