流星はみました。

毎度のことながら三脚を使おうとすると、

取り扱いに慣れていなくてモタモタ。

そうこうしてうるちに何個か流星が流れて。

セッティング終わってからは夜が明けるのが早くて。

うまくいかずに終わるいつものパターン。

疲れています?

昨日、スタッフから「せんせ~、もしかして目の周り疲れています?」

と言われましたが、

えぇ、そうです(笑)

床屋に行ったときなど、鏡に映る疲れた自分の顔を目にしますが

どうやら、この年頃になると、そういう設定になってくるのだと思われます。

いつも疲れているようないないような。

朝起きるのも気怠く、行動一つ一つによっこらせの声が必要です。

そんなこんなで・・・

今朝も正しく適切に歯を磨いてスタート!

もう大丈夫?

歯の治療は「かぶせたらもう大丈夫」というわけでもありません。

口の中のこれまで、これからの衛生状態や

神経を除去する治療の経験の有無、

獲得したかみ合わせの状態や咬む力によるこれまで、これからの影響など

かぶせた後も状況は変化し続けるからです。

また、多数の歯を失っているのであれば、

現存する歯の数や補っている歯の状態、入れ歯の使用の状態などにも左右されます。

かぶせたら大丈夫というわけでもなく、

お口の中の疾患はなかなかやっかいなものなのです。

口の中は大切にしておいたほうがいいのです。

若者の特権

学生の頃の長期的な夏休みがなくなって四半世紀近くたちます。

卒業してしばらくは夏休みを楽しむ学生をみると羨ましく思ってましたが

現在は、あそこまで長期的な休みがあると頭と身体が鈍ってしまうので

今ぐらいの暦通りの日常の社会人スタイルでよいのです。

あれは学生時代の、若者の特権の一つでしたね。

あなた

チャットGPTに聞いて答えが出たとしても

動くのはあなた。

あなたなのです。

自分で考え、動き、試行錯誤し、継続することが大切です。

そうでなければ答えは出ない。

そうやって答えを出していく。

今朝も正しく適切に歯を磨いてスタート!

8月2日

写真は昨日撮ったものです。

今日は少し小雨が降ったようでどんよりしていますね。

今朝も正しく適切に歯を磨いてスタート!