衛生状態が良好であるとは

お口の中の衛生状態が良好であるとは

歯科医師からの視点では

歯に歯垢の付着がみられず

歯肉の発赤・腫脹・易出血性がなく歯肉の炎症がないこと。

むし歯、根の治療の途中で放置している歯がないこと。

使っている義歯がきれいであること。

タバコを吸っていないこと。

などでしょうか。

急にきれいになるものではありません。

毎日、毎月、毎年維持管理に努めることで良好になるものです。

お気に入り

先日外出先で急に雨が降ってきたので、

車にいれてある傘を使おうと思ったのですが

傘のカバーはあるのですが、傘本体が見当たりません。

そういえば、なんかの会でどっかに歩いていったときに

どこかのお店に忘れてきたような気がしてきました。

大きな傘でガッチリしていて風にも強く、お気に入りの傘だったのです。

カバーはあるのですが・・・

きれいに

お口の中をきれいにしておくことは

インフルエンザ予防の観点からも重要と言われています。

良好な口腔衛生状態を常に心がけたいですね。

歯磨きだけがすべてではありませんが、

まずは正しく適切に磨くことが基本です。

温まらない

今朝もなかなか冷えますね。

身体が温まるまで時間がかかり、

特に手先は非常に冷たい・・・

今朝も正しく適切に歯を磨いてスタート!

腹減ったなぁ

生きることってことは食べるってこと。

食べるってことは生きるってこと。

腹減ったなあ 食べたいなぁ は 生きたいなぁ ってこと。

普段からお口の中を大切にしておきたいですね。

今朝も歯を正しく適切に磨いてスタート!

二十歳の頃

成人の日はすでに過ぎましたが、雪国の米沢では雪でいろいろと大変なので

5月に行うのですよね。

私も遠い昔に成人を迎えた時期がありました。

あの頃と比べて、髪のハリと艶がなくなり白髪も増え、

顔にはしわが刻み込まれはじめ

あの頃は想像もしていなかった今の自分がいます。

体重は多少の増減はありますが学生時代とまぁまぁ変わりありません。

考え方は以前よりは柔軟になったつもりですが、根本は二十歳の頃のままですね。

大人になるって難しいことです。

これからはどんな変化が待っているのでしょうか。

1月16日

おはようございます。

今朝も寒いですが、19日(日)の予想最低気温は-12度になっています。

想像しただけで寒い・・・

除雪してくださっている皆さん、ありがとうございます。

今朝も歯を正しく適切に磨いてスタート!

雪かきの工夫

雪かきですが、雪が積もっていない路面上を無理に押してしまうと

スノーダンプの底が傷つき、底に雪がくっつきやすくなり

押しにくくなるため

路面にあらかじめ少し雪をまき散らし雪の道を作っておくと

雪面を滑らすように押すことができます。

傷もつきにくくなります。ちょっとしたコツですね。

そうそう、スコップやスノーダンプですが

使わない時はほったらかしかというとそうではなく

次使うときのために手入れをしておきます。

乾かしてワックスがけしておくと

雪離れがよくスムーズに雪を捨てれるのです。

効率よく使うための手入れですね。

なんだそんなことか~って思うかもしれませんが

なんでもそうですが、使う前後の工夫や手入れの差が違いを作るのです。

そんなこと言ってる今朝も雪が降ってきました。

今朝も歯を正しく適切に磨いて手入れしてスタート!

憧れ

南の島で過ごしたいなぁという憧れをTシャツでごまかし

雪国で過ごしています。

でも南の島にも南の島の悩みがあるのです。たぶん。

今朝も歯を正しく適切に磨いてスタート!