歯科治療はお口の中の状態によっては
来院回数が多くなることがよくあります。
出来れば、一度にたくさんの治療をすすめたいのですが
患者さんが考えている以上に簡単ではないのです。
適した例えではないかもしれませんが
スマホで撮った画像を編集するように
ないものをつけ足したり、あったものを消し去ったり
そしてまた元に戻したり、容易に処理・変換はできません。
一つ一つ治療することが大切です。
そして治療後は維持できるように管理し続けることが重要です。
食後、糖質が分解され、ねばねばしたグルカンという物質ができ、
そこに口の中の細菌がくっついて増殖し、塊になってきたもの。
それが「歯垢(プラーク)」なのですが、この「歯垢」は歯に停滞しやすいです。
歯と歯茎の境目、歯の溝、歯と歯の間に「歯垢」が残っていないほうが
むし歯になりにくく、歯肉の色はピンク色で引き締まったよい状態となります。
そういった良好な状態であれば、口の中の違和感にも気が付きやすくなります。
衛生状態が良好でない状態に慣れてしまうと
大きめの食べ物の塊が歯と歯茎の境目に残ったり
歯と歯の間に繊維質の食べ物が詰まったり
歯の溝になにか詰まっていたり、
歯肉と頬の内側に食べ物の塊が残っていることにも気付けなくなってしまい、
むし歯や歯肉炎が進行していくことにつながります。
普段からきれいな状態にしておくことが大切です。
最近今までになかった胸の高鳴り・・・ではなくてですね、
日中に動機を感じたり、
睡眠中に動悸がする感じがして目が覚めたりする日があります。
運動するときのそれとは違った感じなので
先日、循環器内科を受診しましたが
心電図では、心配しているような不整脈や心房細動はなく問題ないとのこと。
〇〇日に24時間心電図ホルダーつけてみましょうと言われましたが、
私もそう簡単に急に明日休みますってことも出来ないので
今回は様子みることにしました。
そういえば若かりし頃、
仕事のことを考えると動機が起こるので不安になり、循環器内科を受診し、
24時間心電図ホルダーをつけたことがあったのを思い出しました。
まぁ、なんでもなかったのですが、いわゆるストレスなのかな。
今は今で歯科医院経営もストレスの連続ですし
20代の頃とは違ってもうすぐ50歳ももうすぐってのもありますかね。
年を取ったものです。