そして 投稿日時: 2021-11-09 投稿者: kazuyoshi 個体差がありますが、健康に過ごすためには 生活習慣が重要な要素の一つとなります。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
11月8日 投稿日時: 2021-11-08 投稿者: kazuyoshi 今日は11月8日。 そういえば、いい歯の日です。 80歳になっても20本以上の自分の歯を保とうという 「8020運動」ご存知でしょうか。 20本以上の歯があれば食生活にほぼ満足できると言われています。 歯が20本以上ある方は、食生活での満足以上に、 健康で過ごされている方が多いように感じます。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
そうではない 投稿日時: 2021-11-06 投稿者: kazuyoshi 今まで金属で歯を補っていたから白くしたい そうおっしゃる方は少なくありません。 歯本来の色がありますから、 歯に調和した色にしたいと思うのは当然かと思います。 ですが、口腔内の状態、咬み合わせの状態によっては その選択をお勧めしない場合もあります。 白く歯をいれたから、長期に安定して維持できるのかというと 必ずしもそうではないからです。 また、他にするべきことがあり、それが十分ではないからです。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
慌ただしい 投稿日時: 2021-11-05 投稿者: kazuyoshi 今日、久しぶりに長男と次男の弁当を作りました。 作り終わってさぁ出勤しようと いつものリュックを背負おい、車のカギを手にとり、 おや?ポケットに突っ込んであるはずのスマホがない。 ついさっきスマホで時間を確認したばかりなのにない。 どこを探しても見当たらない(いや、あるはず) あぁ、弁当作るのにせかせかしていたから・・・ 間に合わなくなるので、スマホのことは後にして出勤しました。 毎日弁当作ってる人、えらいなぁ。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
着実に 投稿日時: 2021-11-04 投稿者: kazuyoshi 近道ばかりを選んでゴールへ向かうと 大事な過程をすっとばしているため ゴールへたどり着いた後に 強制的にスタート地点に戻らなけらばいけないことってあると思います。 ないですか? しかも、そういう時というのは スタート地点からゴールまでの距離がより険しく長いものに あるいはスタート地点さえも壊れていることがあります。 大事なことは着実に歩んでいくこと。 過程を大事にすること。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
使ってみたい 投稿日時: 2021-11-02 投稿者: kazuyoshi 時々、患者さんから聞いたこともないような 新治療や新製品の話を耳にすることがあります。 耳を疑うような治療や製品のことがほとんどですが もしも、 もしもですよ、そんないい治療や製品があるのならば きっと多くの歯科医院で使用していると思うのです。 私も使ってみたいものです。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。
時をかけて 投稿日時: 2021-11-01 投稿者: kazuyoshi 多くの方が個々に複数の要因を抱えており、 歯や歯周組織は 生活環境・生活習慣、衛生状態の影響を受け変化していきます。 個人差はありますが、 数日で「今」の状況になるわけではなく 数年、数十年といった時をかけて「今」の状態になっていきます。 歯がむし歯になった。 歯が痛くなった。 歯茎から出血する。 歯が動く。 これらは急になるわけではないのです。 普段症状がないように思えるため、 自己の口腔内の状況を認識することが難しい。 歯科医師を悩ます難しい問題です。 山形県 米沢市 笹生歯科医院 院長 Kazuyoshiでした。